さめ | 毎日がキラピカ

毎日がキラピカ

育児育児で自分の時間は激減。それでも「自分が一番大事」という姿勢は崩さず、趣味の吹奏楽だけは意地で続ける。そんな私が気まぐれな頻度で書きます。

えー。

ちょっと辛いことがありまして、塞ぎこんでいました(それは大袈裟。でも半分くらいは本当。自分でも意外なのですが、私って結構凹みやすい人間だったんだ…と知りました。)


そういえば。

「辛いこと」とは全く関係ありませんが、私は、週末の2日間ほど、ひどい腰痛(腰とその周辺)に悩まされていました。

立ったり座ったりは辛いし、寝ていても痛い、寝返りも打てない、寝転がったら起きられない、というか呼吸したらわき腹までもが痛い、と、本当に大変な状態でした。

そこまで酷い痛みに見舞われる原因を思いつかず、「遂に、この体重を腰が支えきれなくなったのか?!」とか思って過ごし、週明けには検査に行くべきか…とまで思いつめていました。

でもよくよく考えて、原因に思い当たりました。

「高枝切りバサミ」です。

「高枝切りバサミ」をご存知でしょうか。庭木の手入れをするための、ながーい棒の先にハサミがついたものです。その名の通り、高い所の枝も簡単に(これは大嘘)切る事が出来る、軽量の(これも大嘘)ハサミです。

わざわざ知人から高枝切りバサミを借りて来て、数日前、頑張って庭木を切って切って切りまくりました。どれくらい頑張ったかというと、指にマメが出来るくらいに頑張りました。←軍手をしろ。

作業を終えてすぐに肩には湿布を貼ったため、翌日も全く痛みが出ませんでした。痛かったのは指のマメだけです。

そして数日後…。金曜の午後あたりから腰周辺に違和感を感じてはいたものの特に気にしませんでした。が、土曜日の午後、痛みが酷くなってきて…最初に書いた症状になりました。

庭の手入れから筋肉痛の発症まで、あまりにも日数が開きすぎていたため(そして肩がなんともなかったため)、まさか筋肉痛だとは思いもしなかったのですが、今日、ましになっているところをみると、どうやら筋肉痛で間違いなさそうです。

そうかー…私も筋肉痛発症までに日数を要するようになったか~…。


さて。

今日は軽めに。←何を?!


ひかるくんが1人でままごとをしていました。彼はままごと大好き少年です。

おや、何か料理が出来たようです。

コトコト煮込んで…

開けてみましょう。

それは食べちゃダメ

ジンベイザメ。


それは食べたらアカン気がする。



なぞのジンベイザメスープを作ったあと、ひかるくんは読書を始めました。

今日は特急列車の本を読んでいるようです。

お父さんの実家から貰って帰ってきた、数十年前の最新情報が満載の本です。


ひかるくんが声を出して読んでいます。


「 さ め 」



え?

サメ?

さめ?

特急列車の本を読んでるはずなのに、なんで「さめ」?




彼が読み挙げたのは、この列車の名前です。


惜しい!

きぬ






き ぬ


さ め






似てる!

惜しい!



この日は偶然にしてさめつながりなひかるくんでした。

なかなかやるなひかるめ…