最後はキメるかもしれない男 | 毎日がキラピカ

毎日がキラピカ

育児育児で自分の時間は激減。それでも「自分が一番大事」という姿勢は崩さず、趣味の吹奏楽だけは意地で続ける。そんな私が気まぐれな頻度で書きます。

今週金曜日の卒園式に向けて、幼稚園では日々練習が繰り返されているようです。


今日、お迎えの時に先生が仰いました。

「卒園式の練習で、あきらくんは言葉を完璧に覚えています」


おぉ!

はじめて人様の役に立っているのではなかろうか…!


「言葉」とは、卒園式とか卒業式とかで、順番にセリフを言う、あれですよ。

それを、完璧に覚えて、真面目に練習に取り組んでいるようなのです。

どうやら、あきらはそういう記憶力には長けていたようです。



このブログで書かないままですが、「生活発表会」での「11ぴきのねこ」の劇でも、彼はセリフが1つしかない代わりにその1つのセリフが誰よりも長い、という微妙な?役を演じました。

そしてその長い長いセリフを完璧に覚え切っていました。

本番がどうだったかというのは今日はちょっと書きませんが(頭痛がするので早く寝たいから)。



卒園式では、練習の成果をいかんなく発揮してくれることを祈ります。

そう。

最後くらいはキメたいものですねあきらくん。


入園してから今まで、毎日毎日同じようなことで叱られ続けてきた2年間でしたが…

最後くらいはキメてくれるやもしれませんうちの子は!

最後くらいは誉められるやもしれませんうちの子は!




ところで、今日がお弁当の最終日だと思い込んでいた私。

スペシャルな日限定のカツサンド弁当(にあきらのリクエストどおりのおかずを添えて)を持たせました。

そしてデザートのイチゴに小さな旗を立てておいて、その旗に

「2ねんかん、おべんとうおいしかったですか?

 まいにちのこさずたべて えらかったね

 おかあさんより」

とメッセージを書いておきました。


ええ。

今日で最後だと思っていましたからー!


でも違いました。

まだあと1回あるそうです。


間抜けです。エヘ!