父「↑」で息子「↓」 | 毎日がキラピカ

毎日がキラピカ

育児育児で自分の時間は激減。それでも「自分が一番大事」という姿勢は崩さず、趣味の吹奏楽だけは意地で続ける。そんな私が気まぐれな頻度で書きます。

今年もやってきましたバレンタインデー。


あきらは、去年3個もらったのに今年1個に激減してしまいました。

そりゃ、ねぇ…。

毎日着替えが遅くて叱られてばかりの男はモテませんよ。


悔い改めよ!!!


唯一もらったのは、大本命のMちゃんからのもの。

あきらくん、嬉しそうにニヤニヤしていました。

でもMちゃんからの手紙にはこう書かれてありました。


 「あっくん いつもありがとう」


完全に義理です。

こちらこそ毎年有難う。

気を遣わせてすみませんね…。


そしてあきらは、1個しかもらえなかったことが不満だったようです。

「なんでMちゃんだけで、他の子はくれへんねんやろ」荒れていました。


そんなあきらくんに対して、お父さんは、昨年0個で荒れていましたが、今年は2個もらって帰って来ました。

よかったねお父さん!


成績が下がった人や上がった人のために、今年もわたしの鬱陶しいほどのラヴでいっぱいマドレーヌ(というかカップケーキというか、アレ、何ていうんでしょうかね)をご用意致しました。


ちょっと焦げたけどね!

 (焼いている時間を利用してウッカリ読書に耽っていたら焦げていましたよ)

そして、ちょっと焦げたにもかかわらず、ぱんだ組の先生方に「好きです」と告白しながらお渡ししました。

明後日は、幼稚園の「生活発表会」という大事なイベントの日なのですが、このケーキで先生方がお腹を壊したりしたらどうしよう…と、今さら心配になってくる私です。


ところで、私はいつもお菓子を焼くときにはホットケーキミックスを使います。

小麦粉を計ったり振るったりするのが面倒ゆえ、ホットケーキミックス万歳です。

今年はチョコチップに加えて、サツマイモも入れてみました。

家にサツマイモがいっぱいあったので何となく採用してみました。

ちょっと焦げたからか、いまいちサツマイモの存在感が薄くなってしまっていましたが。


なお、昨年のバレンタインの様子は→こちら です。


来年は2人とも個数がアップしたらいいですね。

励め!