息子の好物が・・・ | 毎日がキラピカ

毎日がキラピカ

育児育児で自分の時間は激減。それでも「自分が一番大事」という姿勢は崩さず、趣味の吹奏楽だけは意地で続ける。そんな私が気まぐれな頻度で書きます。

冷凍餃子が大変なことになっていますね…。


昨夜のニュースで公開された「回収対象商品名」をつらつらと見ていたところ、私の目にとまった商品が1つ。


「豚肉の三色野菜巻き」


!!!



これ、長男あきらの好物なんですがーっ!


しかも、火曜日に買ったばかりなんですがーっ!



以前日記に書いたことがあるのですが

 (2006年9月26日の日記参照→コチラ

あの日、珍しくお弁当の感想を自主的に述べたと思いきや、それは冷凍食品だった、というオチでした。

その、あきらに美味しかったと言わしめた冷凍食品が、この「豚肉の三色野菜巻き」です。


なるべく冷凍食品に頼らないお弁当作りを、とは思っていますが、便利だし美味しいしで、数種類の冷凍食品のお世話になっています。

その数種類のうちの1つがこの「豚肉の三色野菜巻き」ですよ!

これ、ここ数ヶ月買っていなかったのですが、火曜日はスーパーの「冷凍食品半額」をやっていて、フラリと冷凍コーナーに立ち寄ったら目に入ったのがこの三色野菜巻き。

「あぁ、これ長いこと買ってないなぁ。冷凍庫の中の冷食ストックももうないし、幼稚園のお弁当もあと1ヶ月で終わりだから、最後の思い出に(大げさ)あきらの好物を買ってやろう」と思って買いました。


そしたらこんな事態に…。


あきらくん、幼稚園のお弁当生活のラストを飾る素敵な思い出になるはずだった(大げさ)このおかずを食べないままの卒園となりそうです…。

残念だったね。



ところで。


土曜日におでんをするつもりで買ってある牛スジ肉(ボイル済み10串入り冷凍)も中国産なんですがーっ!

これはどうなんでしょうか。



中国産とわかってはいても買ってしまう食品、ありますよね?

私だけでしょうか。

庶民は皆同じ感覚だと勝手に思っているのですが、私だけでしょうか。


たとえば牛スジ。

たとえばふえるわかめ。

たとえば干しシイタケ。


国産との値段の差がありすぎです。

というか国産は高すぎやしませんか?

ふえるわかめなんて、中国産のものは枕ほどの大きさの袋にイッパイ入っていて100均で売られていますよ。


「なんか気になる。でも中国産を買わざるを得ないお財布事情」なんですよ。


え?

我が家だけでしょうか。


ところで、中国とか関係なく、冷凍食品って高いと感じるのは私だけでしょうか。

三色野菜巻きだって、6個しか入ってないのに300円位だと思います。

だから絶対半額デーにしか買いません。

私が主にお世話になっているものは、「三色野菜巻き」「チキンナゲット」「ミニバーグ」です。

そして一番お世話になっているのは…。

「冷凍えだまめ」です。お弁当の彩りに欠かせません。

勿論中国産ですが。



願わくば、ヘンなモノは混入していないけれど手の届く価格の食品だけを食べて生きていきたいと思う今日この頃です。