急に涼しくなりましたね。
コタツが恋しくなりました。
去る9月23日、カブトムシのムシっち(オス)が旅立ちました。
7月19日の夜、ちょこんと土の上にその姿を現した
小ぶりなカブト虫。
「世界中のカブト虫やクワガタ虫に興味はあるけれど
やっぱり日本のカブト虫が一番好き!」な長男あきらの
一番のお気に入りとして、彼とひと夏を過ごしたムシっち。
さすがに今年は泣きませんでしたが(去年私が泣いた)
やはり1匹でも居なくなると淋しいものですね…。
ムシっち夫妻が暮したケースが我が家では一番大きなケースで
今は、その広いケースの中、ムシっち(メス)が1人暮らしです。
それでは淋しかろうと思い、ムシっちと同期の女の子、デブっちを
そのムシっちのケースに一緒に住まわせることにしました。
デブっちはムシっちよりも体が大きく、その名の通りです。
いつもエサをガツガツと食べる姿が確認されています。
デブっちをムシっちのケースに投入しました。
すると…
ぎゃーっ!!
デブっちが
いきなりムシっちを投げ飛ばした!!
乱暴者すぎるデブっち!!
なぜゆえに投げ飛ばす?
なぜゆえにバトルを繰り広げる?
今まで夫婦で静かに生きてきて、最近その相方をなくして
1人で静かに暮していたムシっちが、
いきなり友達の乱入というか友達に投げ飛ばされてしまった!
これではかわいそうです。
というかこの先全てのエサをデブっちが独占しそうで怖いです。
というわけでデブっちをすぐさま撤収。
もとの暮らしに戻りました。
ふ~。
危ねぇ危ねぇ…。
デブっち、只者ではありません。
長生きしそうです。
ところでわたくし、カブト虫のバトル(否、一方的な投げ飛ばし)を
初めてこの目で見ました。
TVなどでは何度となく見たシーンですが
それが目の前で繰り広げられてびっくりです。
メスも投げ飛ばすんですね…。オスだけだと思っていました。
旅立ってしまったムシっち(オス)を庭に埋めてやる事にしました。
その作業中に、長男あきらに
「あっくんが一生懸命世話をしたから
長生きしたんやわ」
と言ってやると、こんな言葉が返って来ました。
「ううん。
おかあさんのおかげやわ」
…。
あきらくんは世渡り上手やね…。