お、おひさしぶりです…
皆様お元気ですか?
バイオリズムの関係なのかネタ不足なのか面倒だったからなのか
自分でもこれと言ってハッキリした理由もありませんが、
ほぼ1ヶ月も姿をくらましておりました。
ちょっと思うところがあったり気になる問題が解決していなかったりすると
それが影響してなかなか他の事に没頭できないところがあるという
湿っぽい性格の小心者ゆえ、
なかなかここへ足を運ぶという気分にならなかったというのもあります。
ここは湿っぽくしたくないですからねぇ!
ま、なんだかんだ言いつつも非常に元気にしておりましたが。
すっかり春ですね。
約1ヶ月前に書いた時の、あのチューリップたちも
無事に茎が伸びて普通のチューリップに成長をとげました。
今はもう身頃を過ぎて1枚また1枚と花びらが落ち始めています。
そしてしばらくご無沙汰している間に、
長男あきらが幼稚園の年長さんに無事進級を果たしました。
嗚呼よかった。
「あんたみたいなグズグズした子は年長になられへん」
「毎年2人くらいは年長になれない子がいるらしい」
と彼を脅し続けていたため、クラス発表があるまでは、
本人も「もしかしたらぼくはもう一度「りすぐみ」かもしれない」と
真剣に思っていたようです。
そんな彼もこのたび無事に「ぱんだぐみ」になりました。
そのあきらが。
りす組時代には、
幼稚園に到着して30分以上が経過しているにもかかわらず
上靴ははかず、スモックにも着替えず、それどころか
帽子をかぶっったまま・制服を着たまま・リュックも背負ったままで
ウロウロニヤニヤしては私に怒鳴られていたあのあきらが。
なんと今日は、
幼稚園到着後、速やかに帽子を脱ぎ、制服を脱いでたたみ、
コップ袋とタオルを掛けてスモックに着替えて1人静かにお絵かきをして、
先生がイスに座れと言ったらさっさと座って……
涙…
うちの子バンザイ!!!
えっ…?
レベル低いですかね…?
そういえば、3月の終了式(終業式)の日に、
りす組の副担任の先生が、子供達にこんな話をされました。
「みんな、このいちねんかんで、
おイスにもじょうずにすわれるようになったね…(涙)
さいしょのころはおイスにもちゃんとすわっていられなくて
どうなることかとおもってたけど…(涙)
ほんとにいろいろなことができるようになったね!」
……。
レベル低っ!!!
りす組、レベル低すぎ!!!
そんなりす組出身のあきらは、
今週からぱんだ組として生まれ変わりました。
多分。
りす組に1ポチを!
というか、まだランキングに参加するのか私?!と自分で1ポチ。