金のお皿 | 毎日がキラピカ

毎日がキラピカ

育児育児で自分の時間は激減。それでも「自分が一番大事」という姿勢は崩さず、趣味の吹奏楽だけは意地で続ける。そんな私が気まぐれな頻度で書きます。

くら寿司をご存知ですか?
ご存知ですね。


21日の日曜日、夫婦で参加しているコンボバンド
(コミックバンドだという説も)の練習がありました。
ちなみに子供達も連れて行っていました。

午後5時までの練習が終わり、帰宅しようと思ったものの
今から帰宅して夕食作って…と考えると、
ものぐさゆえ、もうとてつもなく面倒になってきて
夕飯をどこかで食べて帰ろうという話になりました。


そして長男あきらの希望により、くら寿司に決定しました。


我が家の利用可能距離内には、くら寿司が3軒あります。
そのうち、バンドの練習会場から最も近い1軒を選びました。
幸い時間が早かったので、駐車場にはすぐ入れました。
そして店内へ…


えっ…?!

ここ、くら寿司…やんなぁ…?!

なんでこんなに照明暗いの?


ん?
改装したみたい…?


前と雰囲気が違います。


そして


そして…



びっくらポンがない!!!!!


あきらガックリ。



そして


そして…



100円の皿が少ない!!!!!


母ガックリ。



こ、ここは…
ただのくら寿司じゃないんや…
高級くら寿司なんや…


①照明が暗い。
②お皿が、私がみたことのある白いプラスチック皿ではなく
 プラスチックはプラスチックでも
 赤皿(100円)と金皿(200円)。
③びっくらポンがない。←やたらとこだわる
 すなわちお皿投入口がない。
④100円で子供が喜ぶ品(ハンバーグや照り焼きチキン乗せ)がなく
 200円の品が多い。


などと分析していたら……



…ヒィ!!


あきらがいきなり、
金皿にしかも一貫しか乗っていない
「ぼたん海老」を取ったぁ~~~!!!!



あきらくんへ。
空気を読んで下さい空気をネ!!



…ま、まぁ…
まぁね…たまにはね…
いくらかかるか予想がつかないスリルもね。
(回転寿司ごときでスリルを感じる時点でもう貧乏すぎて悲しい)


というわけでスリル満点で食べ続けましたが
なんと、あの大食らいの次男ひかるが
寿司を1つも食べずにいたためスリル半減。

実はひかるは昼食を食べ過ぎたのです。←やはり大食らい



結果、予想よりは高くつきましたが
ビックリするほどオーバーはしませんでした。

という尻切れトンボな話です。


おそまつでした。





ひかる万歳。

BlogRanking