今朝、幼稚園に行くべく瑛と歩いていました。
ただ歩くのもつまらんので、おもむろに
「この曲な~んだ?クイズ」をすることにしました。
わたし 「ふ~んふふっふ~んふふっ
ふ~んふふ~んふふふふ~」
あきら 「その曲は、
お母さんがいつもビデオ撮ってるやつの曲や!」
わたし 「・・・・・・!(やるなこいつめ)」
そう。
「のだめカンタービレ」のテーマとして使われている
ベートーヴェンの7番です。
わかりづらくてすみません・・・。
しかし、やるなあきらめ。
いつもビデオ見てるわけではなく、
月曜日に撮りながら見てるだけ(しかも見てない回もあり)で
まだ5回しか放送されていなくて
あきらはそのうち3回分くらいしか見ていないはずなのに・・・
うちにCDもないし・・・
やるな、あきらめ。
わたし 「では次のもんだいです。この曲な~んだ?
たったかた~たったかた~たたたたたたたた」
あきら 「それはおかあさんの
すいそうばくだんのきょくや!」
わたし 「え? すいそう・・・?」
あきら 「すいそうば・・・が・・・がくだん?」
・・・かわいすぎ!
息子よ、かわいすぎ!
吹奏楽団を、すいそうがくだんを、
すいそうばくだんと・・・!
くぅ~っ!かわいい。
ちなみに
この曲は私が所属する吹奏楽団の定期演奏会で
毎回必ず演奏する曲なのです。
あ~・・・。
子供の覚え間違い言い間違いには癒されるわぁ・・・
そういえば夏に白浜に旅行したときに
あきらが
「きょねんとまったやん・・・しゅんみくに」
と言ってましたよ。
しゅんみく・・・?
・・・みんしゅく!!!
民宿ですよ民宿。
民宿がしゅんみく!!
キャー!
かわいすぎ。我が子ながらかわいすぎ!
そして最近たけうまのことを「たけやま」と
言うてました。
これは普通やね。
まだ「たけやま」に乗れないあきらにも
1ポチお願い致します。