半年分の重み | 毎日がキラピカ

毎日がキラピカ

育児育児で自分の時間は激減。それでも「自分が一番大事」という姿勢は崩さず、趣味の吹奏楽だけは意地で続ける。そんな私が気まぐれな頻度で書きます。

今日、半年振りに髪を切りに行ってきました。

厳密には、長男の入園式前に切りに行ったから・・・

4、5、6、7、8、9、10・・・

半年以上ですな・・・

半年と半月くらいですな・・・


ちょっと・・・


女磨きを忘れてました・・・




さかのぼること5年前。

長男が生まれる直前まで働いていました。

退職の折、東京の関係先にお勤めの同年代の男性から

退職&出産前祝いを頂きました。

その時に同封されていた手紙に

「女磨きも忘れずに」

と書かれてありました。


男性にそのようなことを言われてしまうとは・・・。


あの方は、ご自分の身近な女性(お姉さんとか?)が

結婚して子供を生んで、自分の事なんか二の次で

スーパーに行くお金はあるけど

自分磨きのためのお金はない。

それよりも時間もない。

・・・というような風に変化していく姿を

見てしまった経験があったのではないでしょうか。

そしてそうなるであろう事が容易に想像のつく私に対して

誰も言わなかったような忠告をしてくれていたのです。


あの手紙を貰ったときから、私の座右の銘(?)は

「女磨きも忘れずに」でした。


そのはずだったのに・・・・・・・・


な~んにも磨いてませんでしたわ!


自分の事は二の次。

自分が二の次というよりも、

直接生活に関係ないことへの出費など(しかも自分がらみ)

二の次二の次!



そうやって髪を振り乱して日々を過ごした結果、

またしても半年以上も髪を放置していたとは・・・

そう。

今回が初めてではありません。


半年振りに髪を切って、すごく頭が軽くなり

使うシャンプーの量も、流すお湯の量も、

乾かすのにかかる時間も・・・全部節約できました。


あ~スッキリ!


これで当分切らんでいいわ!

半年くらいは!


・・・また女磨き忘れかけてるし。




ところで、なぜか水曜日はネタを思いつきません。

ネタになるほどの出来事も起こりません。




ネタを思いつかない調子の悪い曜日が決まっている方

おられましたら1ポチお願いします。

BlogRanking