長男復活 | 毎日がキラピカ

毎日がキラピカ

育児育児で自分の時間は激減。それでも「自分が一番大事」という姿勢は崩さず、趣味の吹奏楽だけは意地で続ける。そんな私が気まぐれな頻度で書きます。

日曜日に台風の中、大いに水遊びを楽しんだ(?)長男あきら。

(厳密には台風の影響で曇天&強風&雨パラリ)

その日の夜は咳とハナミズが少々。

翌月曜日は咳がひどくなり、

火曜日は幼稚園が始まるというのに熱が出て

しかも喘息まで出てきてしまいました。

昨日水曜日も結局休みました。

そして本日ようやく復活。5連休を経て幼稚園に行きました。


そんなこんなで日記も書く気が起きず放置していました(言い訳)

ちょっと詳しく振り返りたいと思います(誰も期待してない)


月曜日の時点で「明日は悪化するだろう」と容易に予想がつきました。

翌火曜日は案の定咳が悪化した上に熱少々。

さらに悪いことには喘息まで出てきてしまいました。

それで午前中にかかりつけ医 へ行きました。

私が幼少の頃からお世話になっているお医者さんです。

さて。

行ったはいいのですが・・・

開いてはいたのですが・・・

受付で先生の奥様(薬剤師兼受付)から

「来てもらったのに悪いけど・・・先生がダウンしてて

 しばらく休診にさせてもらってるのよ」と言われてしまいました。

「え?いつからですか?」

「今日から・・・」

「先生はお風邪か何かですか?」

「う~ん。先生もお歳やから・・・。

 それに先生はちょっとしんどい位だと無理して仕事しはるから

 無理矢理寝てもらったのよ~。」

「・・・・・・」


確かにご高齢ではあります・・・

私が子供の頃から既におじいさん先生だったので(←失礼すぎ)

御歳おそらく80歳と少しかと・・・。

でも矍鑠としておられてまだまだご健在!という印象でしたので

その先生がダウンされたとあってショックでした。

早く元気になって頂きたいと思います。

ちなみに、うちの子たちは2人とも先生が大好きで

「先生居ないから見てもらえないよ」と言っても納得してくれず

しばらく待合室で遊ばせてもらって帰ってきました。


困ったのはその後です。

さぁどこの病院へ行けばいいのか・・・。


瑛は近隣の他の小児科で受診したことがなく

これはもう、以前かかったことがある

お父さんの勤め先の病院へ行くことにしよう、と決めました。

お父さんは病院で働いています.。(今明かされるお父さんの真実

いきなり行って受付でご対面するのも何だか妙なので(そうか?)

とりあえずお父さんに電話してみました。

しかし病院勤めだけあって、携帯の電源を切っているようです。

いや、ロッカーに電波が届かないんだったっけ・・・。忘れたけど。

仕方がない。病院に直接電話をしよう。そうしよう。

電話に出た声が素敵な女性に名を告げ呼び出してもらいましたが

・・・・・・・・・。

すんごい長い時間待たされた結果「席を外されています」。


どうしようかと思案しているとき、

今日午後の診察があるかどうかさえ知らなかった事に気づき

その女性に訊ねたところ「今日は休診です・・・」と。

あぁ・・・それは残念。


というわけでまた別の医者を探すことになりました。

こうなったら伊丹の市立病院に行くか・・・

次男ひかるが皮膚科と小児科で世話になったことがあるから

一応様子はわかってるし・・・

でもなぁ・・・いつも混んでるから・・・他の病気も貰いそうで・・・

それにあまり好きじゃない・・・あまり印象が良くない・・・(ぶっちゃけ)

は~・・・困った。


考えた結果、近所にある小児科に初めて行ってみました。

初めて行く病院ってなんだかイヤなのは私だけでしょうか・・・。

受付の人が冷たい気がする・・・

通されて初対面の先生も、何だか愛想がない気がする・・・

小児科医やのに・・・(ぶっちゃけ)

それでもまぁとりあえず診てもらい、

薬をイロイロもらって帰って来ました。

これがねぇ・・・子供が楽になるならそれで有難いのですが。

いつもかかっている先生は喘息の時は貼り薬を1種類だけ。

今日もらって帰って来たのは貼り薬と2種類の飲み薬。

まぁ以前は貼り薬だけで済む症状だったのが

今回は飲み薬も必要なほどの症状なのかもしれないです。

私には何の知識もないので分からないのですが・・・


いずれは他の先生にお世話にならないといけない日が来ます。

その時はどこにお世話になろうか・・・

今回行ったところにしようか、新規開拓か・・・悩みます。

でもまぁ、とりあえず。

いつもの頑固先生が早くお元気になられることを期待しつつ

長くなったので今日はこのへんで。(←手紙か?)


とか思ったら次男ひかるが盛大にハナミズ出してるし・・・

もうイヤ。