祭りをはしご | 毎日がキラピカ

毎日がキラピカ

育児育児で自分の時間は激減。それでも「自分が一番大事」という姿勢は崩さず、趣味の吹奏楽だけは意地で続ける。そんな私が気まぐれな頻度で書きます。

今日は我が家にしては珍しく一日中アクティブに過ごしました。

2件のビッグイベントが今日に集中していたためです。


まず午前中のイベントは「市民体育祭」です。

まぁ自治会の運動会なんですけどね・・・。

この運動会では毎年自治会から「おやつ引き換え券」が配付されるので

これをもらわずして何が自治会ね!?といわんばかりに

毎年おやつだけをもらいに行っていました。←ハイエナ

ところが今年は、長男あきらの幼稚園関係で

この運動会に出演することになりました。

あきらが通う地元の公立幼稚園は

勿論この運動会の開催エリア内に立地しています。

「幼稚園児と保護者によるフォークダンス」というのが

この運動会のプログラムに組み込まれており、

ほほえましい一場面を演出するのです。


15日(金)に幼稚園でこのダンスの練習がありました。

子供達はすでに練習に練習を重ねており余裕の踊りっぷり。

それに比べて母親は、前で踊る先生から目が離せません。

しかも私はギャ~と泣いていた次男ひかるを抱っこしながらの

練習だったため、振り付けなどロクに覚えていません。

ちなみに、踊る曲のタイトルが「へっちゃらぽんち」だと

あきらは言うのですが・・・真偽は不明


そんな状況で迎えた本番・・・

やっぱり前で踊る先生から目が離せません

目の前で私と向かい合わせで踊る息子になど目もくれず

ひたすら先生だけを見つめて踊る私・・・

そして息子と手をつないでくるくる回る振り付けの部分で

「やぁ!」と掛け声をかけるところが何回かあるのですが

なぜだかずっと「へぃ!」と言っていた私・・・


へぃ!って・・・。

自分で思い出しても笑けます。

へぃ!って・・・。


でも子供と一緒に踊ってへぃ!と言って・・・

楽しかったですよ。




さて。午後からは「ちびっこ健康 西猪名まつり」です。

まつりが続きます。

毎年地元の「西猪名公園」で開催されるイベントです。

ミニ動物園やフリーマーケット、吹奏楽の演奏などのイベントと

西猪名公園内のウォーターランド の無料開放などがあります。


長男あきらの楽しみは、もちろんウォーターランドでの水遊びです。

私の楽しみは、もちろんフリマです。

というわけで毎年我が家には欠かせないイベントなのです。

例年なら朝一番で行き(駐車場が込むから)

フリマを真っ先に見て(良い物を手に入れたいから)

水遊びをして動物を見てお昼には帰宅するのですが

今日は朝から「へぃ!」の運動会があったため

行ったのが午後からになってしまい

フリマでは良い物に出会えませんでした。

買った物といえば、あきらのムシグッズオンリーでした。

ムシフィギュア?数体にムシカード数枚・・・

フリマの鬼としては不本意な結果に終わりました。


フリマの後は、あきらお楽しみの水遊びをすることに。

ところが、さっきまでギラギラと照っていた日がかげり

風も強くなり、雨までぱらついています。

風邪をひかれると厄介なので「水遊びはやめとこう」と

説得を試みるも失敗に終わり、

どうしても水に入る言う彼を水着に着替えさせて遊ばせました。

その浅さで浮き輪はいらんやろ・・・と思う程浅い水に

嬉しげに浮き輪で浮くあきら。

非常に楽しそうです。


・・・でも寒いです。


しばらく楽しそうにしていたのですが

とうとう寒さに耐えられなくなったようで、20分ほどで水遊び終了。

あのひつこいあきらが20分で・・・。それは脅威の速さでした。


その後はテニスをしたりミニ動物園を見たりして

一日楽しんで帰って来ました。



さて、帰宅後のあきら・・・

咳をしています。

ハナミズも出ています。


・・・「ちびっこ健康 西猪名まつり」やのに・・・。

風邪ひきましたやん。