ついに。
ついに我が家にもやってきました。
本物のカブトムシがやって来ました。
先日、お父さんの実家に行った時、
「近所の人がくれたのよ~」と世話に困っていたお義母さんから
もらって帰ってきました。
オスメス仲良く1匹ずつです。
・・・仲が良いかどうかはわかりませんが。
子供たちは昼間にカブトムシを見たいんですけどね
カブトムシは昼間は寝てるんですよ。
しかも土(ではないですが下に敷いた物)の中へもぐって。
なので昼間ムシケースを覗いてみても
どこに居るのかサッパリわからないという有り様。
どうしても姿が見たいという長男あきらのご要望にお答えして
何度寝ているところを土の中から掘り起こしたか・・・
カブトムシにとってはすんごい迷惑です。
夕方にエサをセットしておくと・・・
真夜中に・・・
カサカサ・・・
コソコソ・・・
と、それはそれは活発な?物音が聞こえてきます。
一生懸命食べているのでしょう。
ちなみにエサ「昆虫ゼリー」とかいうゼリーを与えています。
すごいゼリーがあるもんですね・・・
彼らにとっては、もうたまらん味がするんでしょうね。
私にとっては、もうたまらんニオイなんですけどね・・・
真夜中に食事をし、日が昇るとまた眠り・・・
漫画家みたいな生活ですな。(←漫画家に対する偏った知識)
で、まぁ、今のところ順調に飼育できているようです。
先日捕まえてきたアメリカザリガニ以外では
初めて我が家で飼う生き物です。
私は、自分のことでいっぱいいっぱい・・・というか
自分が一番大事なので、生き物は絶対に飼いたくないのです。
でも縁あって我が家にきたわけですから、
せめて夏が終わるまで、元気に生きて欲しいです。
ちなみにアメリカザリガニは3時間ほど我が家に滞在した後
元の場所へ放しに行きました。
そのザリガニ話は、またの機会にでも。(あるのか?)