ママが1人で
中1・小3・小1・2歳を連れて
マレーシアへ親子留学
小桧山美由紀です。
【スーパー編】vol.3
美味しかった飲み物
&美味しかった食べ物
前回に引き続き、
今日もスーパーで買ったものたちの
食レポをしていきたいと思います!
まずはこちら!
SUNGLO FRESH YOGHURT
味 :★★★★☆
価格 :★★★☆☆
リピート:★★★☆☆
こちらの
ヨーグルトは固め!
クリームチーズのように濃厚で
固いヨーグルトが好きな私には
とってもgood✨
味はプレーンなので私は
ブルーベリージャムを入れたり
干しぶどうやナッツを入れて
食べていました♪
お値段は1kg入って
500円くらいでした!
ちょっと高い。
続いてはこちら!
GREEK STYLE
Honey味
味 :★★★☆☆
価格 :★★☆☆☆
リピート:★★☆☆☆
先ほどのヨーグルとと違いは
・とろーり柔らかい感じ
・味は、ほんのりはちみつ
(気持ち程度w)
というところ。
美味しいか
美味しくないか
と言ったら
どこかのお店で出てきたら食べるけど
自分ではもう買わなくて良いかな
と言う程度ですw
お値段は900gで
600円超え
他にもバニラビーンズ味
プレーン味などがあります♪
マレーシアの
ヨーグルトを見て思うのは
「マレーシアの
ヨーグルトって高い」
1人用の100g
シェア用の500g
大容量の1kg
とだいたい3種類くらいの
大きさがあるのですが
割安なのはもちろん1kgで
それでも価格はプレーンで500円
味付きだと600円以上します。
これは、高級スーパーでも
ローカルスーパーでも
どこも同じくらいの価格でした。
日本だと安ければ
400g〜500gで120円くらいで
買えますよね。
いくら物価の安い
マレーシアと言っても
やはり日本にいた時と
同じような物を食べ
同じように暮らすと
安いどころか
少し高くなるなと感じます。
ただ、それはもちろん
"日本と同じ生活"を求めるならの話なので
私の感覚的に
・納豆
・コーンフレーク
・ヨーグルト
・米
この辺の割合を減らせば
お得に暮らせるんじゃないかなと思います♪
あとは代替え品ですね!
何も"同じもの"でなくても"似たもの"
で代用するととてもお得に暮らせます!
例えばこちらのビーフン
実はこれ・・・
かなり
そうめんに近い味
湯がいてめんつゆにつけて食べれば
"そうめん"を買うよりずっと安く
そうめんが食べられるわけです。
実際にこちらに
売っているそうめんを
食べたのですが
何だかわからないけど
ちょっと臭いが強く
日本のそうめんとは
だいぶ違うなと感じていました。
ところがこの
ビーフンwithめんつゆは
普通に美味しい
そうめん笑
こんな感じで
"日本と同じような暮らし"を
代替え品で対応することで
せっかくマレーシアにいる
物価の安い恩恵を
最大限に活用しながら
暮らせるわけですね♪