向かっているのは九州国立博物館です。

 

 

太鼓橋を渡らないで右の道を進みました。

左手に太鼓橋(過去の橋)が見え、大勢の人が戻りも太鼓橋を

渡っています。今は太鼓橋を戻っても構わないのかな。

 

 

左手に「夢塚の碑」がありました。

 

 

 

芭蕉辞世の句「旅に病んで夢は枯野をかけめぐる」を残して

芭蕉は大阪で亡くなりました。この碑は大宰府天満宮参拝の

夢を持っていた芭蕉を偲んで建てた碑だそうです。

 

 

 

再び来れました「如水の井戸」

なつかしい・・・

 

 

 

ここで官兵衛公が光姫と2年間過ごしていたと思うと感動!

 

 

 

 

 

井戸は深そうだった。

 

 

 

 

 

 

如水を祀る如水社

この辺りに住まいして光姫や長政と連歌を楽しんでいたんだなクローバー

 

 

 

 

 

 

如水の井戸の向かいに背の高い碑があります。

 

筑前介佐氏子首歌碑(ちくぜんのすけさしこびとかひ)

 

この碑の前で数人が説明を受けていました。

聴かせてもらいたかったな・・・筑前介佐氏子首がどういう

人物か知りたくて。

 

 

 

幻想的な長い長いトンネルを抜けるとそこにはキラキラ

 

 

 

ガラス張りの建物、懐かしい光景キラキラ

 

 

 

少し、歩いただけで主人の汗が凄いことにアセアセ 

喫茶コーナーで小休憩をすることにしました。

 

アイスコーヒーを注文、食べ歩きしたくて買った梅ヶ枝餅を

この場所で食べました。

 

 

 

1階エントラスでは、飾り山笠 が展示されていました。

 

今回は、【表】が大江山酒呑童子

 

 

 

 

 

【見送り】が鳴呼壮烈岩屋城

 

 
どの角度から観ても良く出来ているな~グッ
 
 
 
上から見ても素晴らしいの一言!
 
前回、観た「大阪夏の陣の飾り山笠」と昨年、博多の町で観た動く
山笠を懐かしく思い出していました。
 
時間の都合上、文化交流館だけ観覧して吉田氏と待ち合わせの場所・
観光案内所まで戻りました。
 
 
 
 
 
九州国立博物館
太宰府市石坂4丁目7-2
電話:050-5542-8600