1月28日(日)

 

重要文化財の「鐘楼」「護摩堂」の修理が円成し、

午後2時から本堂に於いて修復完成記念式典がありました。

 

 

記念式典より前に午後1時から

護摩堂では20年ぶりに内護摩(ないごま)が行われました。

 

毎年見ていた護摩供は、

外護摩(げごま)だということを始めて知りました。

 

 

護摩堂は、三間四方の入母屋造り、本瓦の均整のとれた小堂。

永禄6年(1563)建立。柱上の斗組を省略した簡素な造り。

 

外部が和装。内部が禅宗様の折衷様式護摩堂は火炉で護摩木を

焚くところで知恵の火で煩悩・罪障を焼き尽くす行法が行われる。

 

 

 

ご本尊の不動明王像様も1月の中旬に修理を終えて戻られ、

その開眼が行われました。

 

 

 

 

 

お教が終盤になるころ、鈴の音が聞こえました。

心地よい音色でしたが、どういう意味なのか聞いておけば

良かった~

 

 

不動護摩供が終わり、護摩堂内部に入らせてもらいました。

 

 

 

煙が出てるところが「火炉」なのか。。。

この煙にあたるとパワーを頂けるような気がしました。

 

 

美しくなって戻られたお不動様に手を合わせました。

 

不動明王様は右手に剣を、左手に縄を持っておられます。

怖い顔をされていますが、慈愛に満ちておられるそうです。

背負った炎にパワーをいただけたような気がしました。

 

 

⇒ 鐘楼、護摩堂の修復記念式典へつづく

 

 

 

 

 

 

刀田山 鶴林寺

加古川市加古川町北在家424

電話:079-454-7053