11月22日(水)

 

紅葉を観に行こうと主人に誘われてドライブがてら

播州清水寺へ行きました。車ダッシュ

 

10:35 到着仁王門前の駐車場は既に満車状態でした。

 

 

朱塗りかと思っていたら丹塗りでした。

害虫や腐食から保護するための手法なんですね。綺麗な朱色です。

 

 

仁王門をくぐり、左手に行くと西国二十五番の寺標が立っています。

後方には桜の苗木が植樹されていました。

 

 

石垣の道、この石垣は江戸時代前中期の石垣と言われています。

苔がすごい!光があたれば美しく輝いてみえたと思います。

 

 

石垣の道が途切れたところの石段の先に何があるのか

 

 

 

気になり登って行こうかと思ったけど、引き返し。。。

 

 

 

石垣の道を進みました。

 

 

 

大講堂がみえる広場に着きました。

 

 

 

右手に赤松氏範の切腹石がみえました。

 

赤松円心四男の氏範は、ここ清水寺で最期を迎えたんだな。

墓碑は、寺の境外にあるそうですが、今回はいけませんでした。

 

 

左隣には、芭蕉翁発句塚と句碑がありました。

 

 

「名月や どの山見ても 皆低き」

芭蕉の句かと思いきや、朗霞庵古谷が86歳の時の作品だそうだ。

 

芭蕉の「名月や・・・」の俳句といえば

「名月や 池をめぐりて 夜もすがら」でしょ!

 

 

芭蕉の句の横に、芭蕉でない俳人の句が何故?と思いながら

薬師堂から参拝していきました。

 

 

 

 

ご本尊様

 

 

 

十二神将

 

 

 

薬師堂の御朱印

 

次は大講堂を参拝します。

 

 

 

 

 

御獄山 播州清水寺

兵庫県加東市平木1194

電話:0795-45-0025

入山拝観料 500円