好評のうち終了した「光姫」展の中から

 

 

圓應寺を開基

慶長7年(1602)4月、光姫は城の竣工より先に長男・長政が治める福岡城と

次男・熊之助が亡くなった玄界灘がよく見渡せる場所、福岡城大手門前に圓應寺を

開基しました。

 

 

官兵衛と長政はキリスト教の洗礼を受けていますが、光姫は熱心な浄土宗信者でした。

光姫は、圓應寺の開山として小倉(北九州市)より官兵衛と縁の深い天蓮社真誉見道大和尚を

開山上人に招いて、黒田家の菩提寺としました。

 

11月には孫の忠之(後の福岡2代藩主)が生まれ、光姫は平穏無事な日々を送れることに

感謝しました。

 

 

 

 

 

10月21日(金)

メダカに餌を上げようとしたらびっくり

カマキリが気づき

 

メダカを狙っているのかなぁ。。

カマキリってメダカを食べる???

 

 

紅光、怖かったね~。