午前中、神吉八幡神社に初詣

 

この神社には、ご縁があって参拝しております。

 

 

 

神吉八幡神社由来の碑

 

 

 

随身門をくぐり

 

 

見上げると「神吉城主の石垣」 が呼んでいる声が聞こえる気がする・・・

 

 

 

不思議な出会いをした「神吉城主の石垣」

ここから神吉八幡神社に年頭の挨拶をするのが私流のやり方です。

 

 

 

この石垣には、神吉城主・神吉頼経公の思いが込められています。

 

  ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*

   この石垣は天文年中(1533~1555)神吉城主
   中務少輔神吉頼経公の築いたものです
   後世失うのを恐れ願主の名をここに記す 

  ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*                

                上やじるしこのような意味の35文字が刻まれています

 

神吉城主の石垣之碑

現在の石垣は平成28年に改修したものです。

 

 

 

毎年、見慣れた景色も新年となれば、身が引き締まります。

 

 

 

今年も鈴を鳴らせませんが、2礼2拍手拍手1礼 参拝を済ませ

三宝荒神さんの御札をいただきました。お願い

 

 

 

 

参拝をすますと、本殿に向かって右側にある大歳神社の隣に佇む燈籠を訪ねます。

最後の神吉城主・頼定が天正3年に寄進したと伝わる燈籠です。

 

正面に「妙見宮前灯籠」右側面に「天正三乙亥歳九月」と刻まれています。

 

 

一願成就の碑にお願い

 

 

 

 

石畳が改修されていて、お参りしやすくなっています。

 

 

 

この土塀の古さ が神社の歴史を物語っているような気がします。

昔のままの姿を残しているのは、ここだけだと思うのです。

 

 

 

大歳神社を参拝して、石段を下りて行くと

 

甘酒を接待しており、例年と違うところは接待してくれるのが可愛い子供たち。

神社の親戚の子供たちが自主的に接待グループを作ったのだそうです。

 

 

紙コップが二重になっているので何故かと尋ねたら「熱いから」と答え、

ハキハキした受け答え、接待する姿にほんわかな気持ちになりました。

 

 

境内の隅っこには、干支の撮影スポット が設置してあります。

子供たちに依頼したら元気なポーズで写真に納まってくれました。

ありがとう~飛び出すハート

 

今年もよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

神吉八幡神社

加古川市西神吉町宮前81

電話:079-432-5547

 

 

 

初夢見た?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう