荒川神社に1年ぶりの参拝です。

 

年1回、姫路循環器病センターに検査に行くので検査が終わると

午後の診察までの時間、参拝に訪れています。

 

 

 

秋季例大祭

荒川神社の秋祭りは拝殿から観ると、境内馬場で練る屋台の動きが

すり鉢の中で小芋を洗うように見えることから別名「小芋まつり」の称が

おこった。   ***荒川神社例祭風流より***

 

毎年10月の第3日曜日に開催され、周辺6つの松の屋台が練り合わせながら

進行します・・・今年も新型コロナウイルス感染拡大のため神事のみの開催でした。

 

 

説明板によると「秋季例大祭」は、荒川神社例祭風流として

姫路市の重要無形文化材に指定されています。

 

 

 

  

以前、石段を数えたら43段ありました。今回、数えるのを忘れてたわ。   

 

 

 

    

拝殿

 

 

 

 

 

 

平成24年に拝殿の絵馬を整理されたそうですが、拝殿には多くの絵馬があります。

 

 

 

この絵馬は、私が好きな水墨画家・金澤徹 氏が奉納されました。

我が家にも龍の水墨画(コピー)があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

敷地内にはお寺があります。。。次回へ

 

 

 

 

 

荒川神社

姫路市井ノ口437