排気ガスくるまb⇒ 15:30 熊野速玉大社に到着

駐車場は無料でした。ありがたいことです。

 

 

駐車場から近道できますが正面にまわり、こちらの参道から大社へ向かいます。

 

 

 

 

鳥居の扁額には「熊野権現」とある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

熊野神宝館

 

熊野神宝殿の前にたつ武蔵坊弁慶の像

 

武蔵坊弁慶の説明板

 

弁慶の生涯について、歴史的には謎に包まれているが、熊野別当の関係者として、

今日まで伝えられている。

当地の伝承として、弁慶の出目は速玉大神に仕えた熊野三党の一つ鈴木一族とされ、

源平の戦いに出陣したとなっている。又、その最期においては、源義経の叔父である

新宮十郎行家とともに源頼朝から追討を受け、この地で討ち死にしたとも伝えられている。

尚、弁慶に関係する史跡として、弁慶産家楠跡石碑と旧産屋敷の地(奥野々)に残されて

いる鉄甲塚がある。  (説明板原文)

 

 

 

 

 

 

梛(なぎ)の大樹

 

平安末期に、平重盛が手植えされたと伝えられています。

天然記念物に指定されている梛の大樹は樹齢、1000年(推定)を超え、日本最大級の

梛の木としても有名です。

 

ここがパワースポットと言われるばしょかぁ。。。見上げる

 

 

 

 

狛犬

 

 

 

 

 

手水舎

参道右側、神門前にあります。

 

 

 

 

 

手水舎奥には熊野稲荷神社がありました。

 

 

 

 

稲荷神社のお隣にある塀には佐藤春夫の詩碑が書かれています。。

大切に保存していただきたいです。

 

 

 

「望郷五月歌」の詩の一部が書かれています。

 

 

 

 

 

 駐車場のほうにも佐藤春夫の句碑がありました。

秋晴れよ 丹鶴城址 兒に見せむ   春夫

 

近くにある「佐藤春夫記念館」に、入館したかったのですが。。。

時間の関係上、諦めました。

 

 

 

 

 

神門

 しめ縄が立派です。

 左右の彫刻の作者は??↓

 

 

 

 

 

 

  

神門を入ると右手にあります。

 

 

 

世界遺産の碑

 

 

 

 

 

境内

神門のなかに入ると、向かって左から第一殿、第二殿、摂社の奥御前三神殿、

第三殿・第四殿・神倉宮の三社相殿(あいどの)、第五殿から第十二殿までの

八社相殿と5棟、並んでいます。

 

 

 

 

 

 こちらで御朱印をいただきました。

 

 

     熊野速玉大社の御朱印          神倉神社の御朱印

 

 

 

 

 

常夜燈

 

拝殿前に一対あります。

 

 

 

 

 

 

拝殿

 

 

 

 

 

 

 

じゃばら

 

 

 

 

 

境内で前日、宿泊先のホテルで会った若い女性2人連れと

バッタリ出会ってびっくり!同じコースを旅しているとかで。。。

「明日、また会えるかもしれないね」と言ってお別れしました。

 

 

 

この日の宿泊は、湯の峰温泉です。排気ガス くるまb⇒