神吉八幡神社の厄除祭は、毎年2月の第2日曜日に開催されています。

今年の厄除祭は、2月14日バレンタインデーの日でした。

 

昨晩の雨もあがって青空が見えるなか9時半、神社駐車場に到着。車
社務所の宮司さんを訪ねたところ祈祷で大忙し。



まず拝殿にお参りをして、福引当日券を求め、福引に挑戦しました。
なんと、主人が引いた福引が1等賞のアサヒビールの詰め合わせ。

 

鐘がなり住所と名前が張り出されました。本当にびっくり~、本当にラッキー!
駐車場がなかったら困るだろうと運転手をかってでてくれた主人に私からの

バレンタインプレゼント なんちゃってえへ



10時からは、神社の総代さんたち4名による紅白の餅まきがありました。

 

餅まきの餅をいただくのは、なかなか難しんです。超下手なんです。
でも今日は2個の餅を手にすることが出来て幸せ!。ほんわか 



                    コチラ
神吉八幡神社は、神吉城城主所築の石垣がある神社です。

  
  
輪番により来春とり行なわれる国恩祭の記念事業として、拝殿および石垣の

修造が計画されています。 石垣の保存も期待できます。嬉 




先日、神吉頼経城主の石垣にブロ友さんを案内したおり、
宮司さんのご厚意で前々から視たかった祭礼絵巻を視せてもらいました。


8メートル以上もある江戸時代後期の秋祭りの様子を描いたこの絵巻、播磨地方の中では

一番古いものと伝わり、平成2年10月1日、加古川市指定文化財に指定されています。

保存状態も良く、色鮮やかな絵巻でした。


お気に入りの箇所、一部をご紹介したいと思います。

 

 
               御先太鼓(布団屋台)
 


                     小頭人


 

巻末裏に「庚文政参辰菊月中旬写 奇泉斎春朏画」とあり、制作年を知ることができます。
(神吉八幡神社御神事絵図より)



神吉八幡宮秋祭りの神幸行列は祭礼絵巻に基づいて行われている伝統の神事で

一見の価値あり。ぜひ行列を観てみたいものです。