福岡市で編み物を教えています♪

羽田野まゆみです。

 

 

 

編み物をしていると、

 

何となく変な気がする・・・・

何となく、違っている気がする・・・

 

 

なんとことありませんか?

 

 

「岡本啓子」先生デザインのバックを

製作中に私、今回そんな体験をしました。

 

 

 
下の写真の模様に一目惚れして、

昨年の秋に、「岡本啓子」先生から

直接ご指導いただいて、編んでいる途中です。

 

 

編み方を忘れないうちに、

編み進めている時はキレイな模様に

ウキウイしながら、

複雑な模様も楽しく編んでいました。

 

 

 

ところが、編まない期間が数か月・・・

 

久しぶりに、編み図を見ながら、

手探り状態で編んでみましたところ、

模様が綺麗に表れていないではないですか!

 

なんだか、まっくっろ・・・



 

 

 

私にとって、普段はあまり使わない技法の

「滑り目」や「浮目」を使った

編み地なので、

編み方を身体が覚えてくれていませんでた。

 

 

「編み図」と、「針運び」と、

「編み目の動き」が自分の中で

つながって、しっかり理解

していれば、編み方をわすれても、

編めるなずなのですが・・

 

 

まだまだ、新しい編み地や模様にであうと

たとだとしい私です。

 

今回、しっかり理解するためにも、

ほどいて、編み直すことにしました。

 

 

 

編み物に、ほどく作業はつきものですので、

ほどく事は、お手の物です!

 

棒編みの場合は、ほどき方にも注意が必要です!

 

棒針を外してしまって、

いっきに毛糸を引っ張って、

ばばばーーーーっとほどいてしまうと、

 

編み目の向きが、分からなくなったり、

目を落としてしまう危険性があります。

 

 

全部ほどいて、編み直す場合は、

それでも良いのですが、

数段ほどくときは、

棒針を外すことはせずに、

 

一目一目、編んでいる時と

同じ持ち方で、戻っていきます。

 


 

 

教室で、私が目一目戻りながら、

ほどく作業をしていると

 

生徒さんが

「先生、何を編んでいるんですか?」と

声をかけてくださりました。

 

私は

「編んでいるのではなく、

ほどいているんですよ~」

 

とお返事をして、編み物は

、しばらく編んでいないと

・編み方を忘れてしまうこと。

 

・新しい技法で編む時は、編み間違いやもあること。

 

・慣れていても、確認しながら編まないと、

目数や段数を間違ってしまうことあること。

 

などを、体験を通してお話しさせていただきました。

 

 

 

「編み物は、ほどいてやり直せるところが、いいですね~♪」

 

 

 

編んでいると、変かな?

間違ったかな?

 

と少しでも、不安を感じたときには、

そのまま教室に持って来て、ご質問くださいね。

 

 

戻ったほうが良いケース

修理できるケース

 

それぞれその時に応じた方法をお伝えいたします。

 

不安な所は、一緒に編み方を確認して

進みましょうね。

 

何度でも、同じことを質問してくださいね~♪

 

 

 

 

 

 



 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
f-pallet(エフパレット)のイベントのお知らせ
いろんな手芸のイベントやワークショップを行っています。
f-pallet(エフパレット)とはハンドメイドを通じて、それぞれの個性を活かすサポートを行う
私も所属しています、プロジェクトチームです。

4/28(金)29(土)「糸島ハンドメイドカーニバル」ワークショップ
私の担当は29(土)のみです

5/30(火)「貼り仕事ワークショップ」

会場:トライアム・サンカクヤ薬院店


f-pallet(エフパレット)詳しくはこちらから
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 

【生徒さん募集中】

お子様とぶきっちょ&初心者さんのための 編み物教室ジャーニー

福岡市天神&薬院駅より徒歩5分!
編み物で人生を楽しく心豊かに生きるお手伝いをいたします。


編み物教室Journey(ジャーニー) HPはこちら
 今泉アトリエ・少人数教室 詳しくはこちらから
 カフェ・プライベート教室 詳しくはこちらから
 コース内容・キット教材(2教室共通)詳しくはこちらから


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ぶきっちょ&初心者さんのための編み物教室ジャーニー
ハッピ-♪あみものライフ案内人
羽田野まゆみ

・オフィシャルホームページ
・eメール
・個人Facebook
・公式Facebookページ
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■