夜10時過ぎに唐揚げを作って食べたという
お母さんの記事を読み、
夜10時過ぎにカレーをたらふく食べたことを
「これでいいのだ」と確信したいずみ。
先週木曜日、学校から帰宅するなり
喉が渇いたと麦茶をがぶ飲みした高1息子。
1リットルの水筒なのに?
なんでも隣の席の子が
息子のお茶を勝手に飲んでしまうんだって!
えー何ソレ!?
その子は陸上の推薦で入学した子で
寮に入っているの。
寮からお茶も持たせてもらってる。だけれど
うちの麦茶が実家の麦茶と同じ味だからって
息子のお茶を飲んでしまう!!
息子も負けじとその子のお茶を勝手に飲む。
どんな世界・・・
感染症のこともあるし、
口を付けるものはシェアしないでよと言うと、
お茶だけやらなくても意味ないよと言う。
高校生男子、驚きの生態がそこに。
お昼休み、なんとお弁当をみんなでシェアして
つついて食べるんだって!!
何とお弁当ビュッフェ!!
学校でリア充!!
それでかー!!なんか不思議だったの。
お母さんのお弁当評判いいよとか、
あのおかずはあげなくてはいけなくなったとか、
どうしてだろうと思っていたの。
交換してたんだー。
先週スイートポテトを入れた時、
すごい欲しがられたのを死守してたみたいだったし
えーーー、これどうなの?
インフルエンザ流行り出してるじゃない?
なんか、
コロナ以降食べ物のシェアに敏感になってしまい
以前は自分もやっていたのに気になってしまう。
昼休みの事まで口を出すのも気が引ける・・・
ただ、お茶については息子が足りなくなってるので
月曜日から二人分持って行くことにww
しゃーない。
寮はなかなかの不自由さと推察する。
だってね、Wi-Fiも来てないし、何と、
エアコンも無いんだよ!!
正直これについては虐待レベルの環境だと思った。
いずみにお金がたくさんあったらなぁ・・・
もっと体が丈夫だったらなぁ・・・
寮を全館空調にして
いずみが寮母になるわ!
みんなの好きなものを聞いて順番に作ってあげる。
学校で採れたさつまいも全部持ってらっしゃい、
スイートポテトにしてあげるから。
そして麦茶はもちろん、イオンの国産麦茶w
実家の味だよ。
お弁当といってもこの程度。
息子の好物ではあるけれど映え度ゼロ。
赤で囲んだのがガサツ系スイートポテト。
グラタン皿で一気に焼いて切るだけ。
だからパティシエさんすごいよね。
ケチャップがかかっているのは
何ちゃってミートローフで前日に冷凍してあった物
モロヘイヤのお浸しと、蒟蒻の鰹節煮。
オバケピックが刺さっている方に
焼き鳥が二種類入っている。
塩とタレ。胸肉とモモ肉。
かぼちゃの煮物とコールスローサラダ。
早弁に対応するためにご飯はおにぎり指定。
一口ずつのおかずを何種類も、彩良く、
きっれーに詰めているお母さんが、
いかにすごいかわかる!


