SHELLYメンバーの振袖特集♡part② | 関西女子大生団体SHELLY

関西女子大生団体SHELLY

関西最大女子大生団体SHELLY〜シェリー〜です☆ 「無限の可能性の追及」をコンセプトに活動中* 普通の大学生活では経験出来ない企業とのコラボやイベントやフリーペーパー作成をしています! 百貨店・美容院・化粧品メーカー・ホテルのスイーツなどとコラボなう★






おはようございます晴れ晴れ



大学生の皆さんは
テスト期間真っ只中だと思いますが

みなさんテストは
順調ですか~にひひ?(笑)





毎回テスト期間になるたびに、

次からは
もっと早いうちに勉強!!!

って思うんですが

今回も追い込まれている
広報部かおりですショック!ショック!(笑)








そんな中で今日も前回に引き続き
SHELLYメンバーの着た振袖
みなさんにご紹介します音譜音譜









リク部さっこさん!


{9691B0F9-71CD-4F14-91CF-41CED1417585:01}




せっかくの成人式だと思って
お母さんの振袖を着た
というさっこさん^^





がっつり古典柄(なんと祇園祭の鉾と盾の柄だそうです目)が
だれとも被らないとおもったのと、


生地の質感なども上品で
お気に入りとのことです!!






確かに、わたしもこんな柄の着物は
初めて見ました目!!





確かに、だれとも被りたくない!
っていう時は
お母さんや親戚の人が着た着物
なんかを借りるのも
いいですねニコニコ!!!



良い思い出にもなりますラブラブラブラブ







広報部まりさん!

{A2003BE9-AB6B-47F6-BCED-111DD9CCB5CE:01}



赤と金で豪華キラキラにしたという
まりさんベル




ぱっと見、わたしが
すごく気になったのが
帯の結び方です!!目





勝手なイメージでは
背中のど真ん中で結ぶだけかと
思っていたのですが

まりさんのは背中全体に
帯が広がっていて
すごくボリューミー音譜
個人的にかなり好きです(笑)




背中は自分から見えないので
すごく盲点なところですが
帯の結び方についても
もっともっと
調べてみたいところですね!!







営業部さきほさん!

{200F0EA2-66D6-45ED-916F-60C9BC2FE626:01}





なんとこの振袖は
森英恵(デザイナー)さんが
デザインした振袖キラキラキラキラだそうです!





他にかぶらなさそうな柄というのと
背が高いさきほさんは
身長に合わせて大柄にしたそうです!!




やっぱり自分自身の
身長体型にあわせて
着物の色や柄を選ぶのは
大事ですよね目





完全に余談ですが
わたしは身長が低すぎるので
本当に苦労します、、叫び(笑)








企画部ことみさん!


{DD634C00-5CD8-4AB7-BAC2-5C41878788F3:01}




従兄弟の振袖を借りた音譜という
ことみさん^^





今までのメンバーとは大きく違って
すごくモダン柄ですねラブラブラブラブ






こんなモダンな着物を着れるのも
成人式だからこそ!!キラキラ


きっと親世代の頃は
こんな着物が無かったと思うので
すごく新鮮味もありますね目





自分のなりたいイメージなんかを
考えつつ、

古典柄 or モダン柄 を
選ぶのも楽しいですね音譜音譜








秘書部ももこさん!


{3655E0CD-653C-42C9-9620-01438CAED41D:01}





そして最後にご紹介するももこさんも
お母さんの振袖だそうですドキドキ




ももこさんの場合は
おばあちゃんが着物好きということで

そのおばあちゃんが
こだわって選んだ着物だし

なによりその姿を
おばあちゃんに
見せたかったんだそう(^_^)キラキラ







振袖って当日だけでなく
前撮りなんかでも着るものなので
一生残りますもんね目




何代にも受け継がれていく
着物があるって
本当に素敵ですドキドキドキドキ











以上が
今年成人を迎えたメンバーですラブラブニコニコ





いかがでしたか??






これから成人式を迎える方は
参考にしていただけると
ありがたいですラブラブにひひ






一生に一度の成人式は
自分の最高にお気に入りの振袖で
いい思い出に残したいですねっ口紅