今日は3回目のお弟子さん制度の日、1日目。
東京駅から大手町駅へ向かう地下の通路、
思わぬところにクリスマスを発見。
今日と明日。で、お弟子さん制度も折り返し地点。
もう半分の時間が終わることになる。
早い。
早過ぎる。
もう今から、淋しさやその後の心許なさを感じるけど、今はとにかく学んでいく、できることをしていこう!
今日の学び
相変わらず汚いままのノート💦
改めて『聴き』方の大切さ、フィルターを通して聴いていること、また相手も相手のフィルターを通して話していること。胸に留めておきたい。
そして、カウンセリング中の流れについて。
わかりやすく言語化、図式化してもらって、
そっか、ここを学んでるんだなって、わかった気がした。
そしてカウンセリング中、クライアント(役)さんの話を聴きながら、
「えっと、それはどう言えばいいのか‥(・・;)」
なんて思って(←以前、師匠からお話のあった、話を聴いてる最中に、自分が話すことばっかり考えてちゃダメだよ、っていうことだね(^^;;)、頭の中が整理できてなかったけど、
クライアントさんの話を聴いていく中で、4つ(傾聴、受容、理解、共感)の意識を持ちつつ、
《心理分析》をして、その《心理分析》を《解決方法》まで持ってくることが大切なのだということ。
そして私が今一番まだできてないのが《心理分析》で、図の流れのここで扱うんだな、
このアプローチは、根底の問題を見てする、しているんだなと、すごくわかりやすかった。
わかった気がしたり、わかりやすかったりしても、
それですぐできるかどうかは、また別の問題ですが‥。
講座の後は、クリスマス懇親会🎄🎅🍷✨
お料理が、とっても美味しかったのは、もちろんのこと、テーブルを一つのお皿に見立てて彩られた、芸術的なお料理に、目も心も嬉しくいただきました💖
お弟子さん仲間といろいろお話もでき、
気になっていた、瞑想のお話も教えていただいた(^^)
ありがとうございました😊
講座の夜、気持ちが昂って(?)眠りにくいのを何とかしたい^_^;
師匠も執筆されてるのかしら‥
一つだけ、ちょっと言ってみるのだけど、
私って緊張感高くて話しづらいかなぁ、なんて(投影?!)ちょっと思った夜でした🌙