佐藤健:剣心始まりの地へ〜おかえり剣心凱旋舞台挨拶① | 佐藤健くんとマイライフ

佐藤健くんとマイライフ

佐藤健くんだらけです☆

おそようございますてへぺろ


朝から監督の舞台挨拶に行っていて遅くなりすみません。



昨日は大雨で新幹線止まったりして監督と健さん来れるか心配でした。


後でニュース見て、すごい被害があったところもあり、びっくりしました。


心配です。






そんな事になっていましたが、ワタクシはるろうに剣心祭りを満喫しておりました。

まずは動画がやっと上がってきたのでそこを。

ライビュ観られた方はわかると思いますが、Twitterで #最後だから剣心にききたい という質問をなんと、あれは健さんたっての希望で募集してたんです。

それに答えるために健さんは来たそうです。

そんなのがいくつか動画あがってました。






この、笹のセッティングに結構時間かかってました〜なんせ笹が安定感なくて、すぐ倒れようとする笑

※1回目は4列目の端でした。


もうその時間が長すぎてわたしはズッと神ぞバクバクしてたので心臓が持たないっ!!

それくらい心臓バクバクしてましたあせる

学生の頃の好きな男の子と会うときと同じですね。

この歳になってもそんなドキドキを味あわせてもらって嬉しいですよ。


それくらい待って出てきた健さんはなんと黒い浴衣!!

思わず会場からは「ひゃ〜〜〜ラブラブ

「きゃー」ではなく「ひゃ〜〜〜ラブラブ」でした笑

ドキドキは最高潮ですよね〜〜〜!!


本日は浴衣で登場です!と言われるとポーズ取ってくれました。

しっくりくるって。

確かに10代の頃に着てた写真見たら、着されられてる感満載でした笑

監督も剣心ではない、このままの姿で京都で健さんを撮りたいって! 

是非!是非!!お願いしたいです!!!

ロケ地マップの紹介もありましたね。


ほんとにあちこち。

でも、ほんとに近畿が多くてロケ地巡りも助かる。


1作目の時はホテルにずっと泊まって京都に住んでたからすごい皆でご飯行ったり遊びに行ったりしてた。って確かに当時行ったお店とかめちゃめちゃあがってたよねぇ。

なんであんなに遊んでたんだろう?って。

今回はそんな思い出ないって。それだけどんどん世間の要求が大きくなってそれを超えないといけないという思いがあったんでしょうね。きっと。


さて、健さんたっての質問コーナー。

①10年前の写真を使うというのを聞いてどうでした?

健:自然だった。そりゃそうだろって。でもここまでちゃんと繋がったことには驚いた。監督流石だな。

監督:タイトルもBeginningで主題歌Beginningでほんとに奇跡。


②10年前の健さんに伝えたい事。

健:特に伝えたいことはない。訳のわからない質問は苦手なもんで。
「今の内に楽しんでおけよ。10年後はこうも楽しく撮れないぞ。」

監督:「今、しんどいけど頑張ったらいい事あるよ。」


③健さんにとっての“織姫”は誰ですか?

健:(イヤ〜な顔)絞り出し、考えながら、「会いたくても会えないけど、会いたい人は“剣心”かな。」(ドヤ顔)

会場は「ええ〜〜」な空気笑

④巴の日記を剣心が最初にめくった時の日付が3月21日だったのは偶然?わざと?

健:(びっくりした顔)知らなかったけどみんな頷いてるけと…どこ見てんの?

監督:差し込んだけど、どこを開くかはお任せだから偶然。


⑤マイベスト剣心はどのシーン?

健:…………(悩む)

監督:先に言おうか?巴に先に死なれて一人暮らししてお茶を飲むシーンとか、老後みたいで…

あと、桂と最後向き合うシーンの光とか…

後、「行ってくるよ、巴」は痺れたwww

健:僕も言おうとした!あのシーンはすごい覚えてる。素足で足が凍るようで演技プランも色々考えて涙流して…とかもあったけど、気負いが全くなく、こういう芝居したい、とかもなく、自然に台詞が出た。すごく憶えてる。


⑥一番面白かったNGシーンは?

健:そもそもNGがない。長回しで間違っても勝手に台詞直して流れで撮ってる。

⑦「セットは壊すためにある」というのを邦画では初めて納得した映画でしたが、どのシーンのどのセットが印象的でしたか?

健さんも監督も「煉獄」

健:一番広いスタジオ2つをるろうにで同時に独占してて、やってんな〜って思った。




➇Beginningで巴と二人で暮らしてた時は何を食べてたんですか?

健:知りたいかなー?
お味噌汁。白いご飯。お漬物。おひたし。

食事制限してて、撮影の時だけ白いご飯食べれるので、本番が一番幸せ。

質問はこんな感じで、後は笹の葉の願い事。


後ろのインスタから募集した願い事を読み上げたりしてたけど、なんか「期末試験がなくなりますように」とかわりと自分の事が多かった。

「縁の上腕二頭筋になれますように」というオモロもあったけど笑

健さんは↓のような。
監督が笹につけられなくて手間取ってる間に健さんはフォトセッション笑




可愛い字。サインがないな。


監督は真面目に。


いやー!30分程ありました。お疲れ様でした!

また関西にも来てくださいね!


Twitter。









今回は写真は公式さんがとったやつなのか全部同じのを回されてて、各社別はなくて残念。

地方の悲しさですね。



で…2回目は明日書きますね。

では、残りの今日も頑張ってこ♫


ステーションシネマ大阪のサイン入りポスター




きらぴのmy Pick