佐藤健:ハチハナの小道具展に行ってきたよ | 佐藤健くんとマイライフ

佐藤健くんとマイライフ

佐藤健くんだらけです☆

おはようございますぶー



早速本日からのめくるさん♡


隙間に挟まって可愛いウシシラブラブ


ほんまに、ギャップな。

この人の雑誌とか作品とかのクールな感じからのあの、LINE!

日に日に実は登録数が伸びているとゆう。

朝ドラ効果なのか、怖いよ〜。




そんな朝ドラ。

昨日は鈴愛の旅立ちでしたね。

やはり、ここは泣けるなぁ〜
鈴愛が「ごめんね」って言ったとこにグッときました。

お母ちゃんの元を離れる進路でごめんね。

母は子供が幸せになるように見守るしかできないけど常に見えない所にいるのは本当に心配だよね。




一方、萩尾家では元々東大や京大など言っていたので随分前から高校卒業したら親元を離れる事はわかっていたので、落ち着いたもの。

男の子ってのもあるかもしれない。


まだ1週間あるから。




それでもやっぱり、母はちょっと寂しい。

手の掛からない子だったから急激な寂しさはないかも知れないけど、ピアノを弾く律の音とか、2階を歩く足音とか、律の気配が家からなくなるのはいなくなってからすごく寂しくなりそう…



穏やかに写真を見返す律。


鈴愛が旅立つ話を聞いて、律は何を思ってるんだろう?
言葉に出ない律の感情がわからなかったな…

なんて思ってたんだろ…







ふくろう会の4人の写真を店の表に飾る事を「ずっと4人でふくろう町に居れるみたいで嬉しいよ。」と言う律。
生まれた時から、物心ついた時からずっと一緒だったんだもんね。

私にはここまで親密な幼馴染みはいないからこんな時の感情はわからないけど。


家族総出で見送られるなんて幸せ者だねぇ。




そして、最後には昨日も書いた原稿にコーヒー?ぶちまけるシーン。

何回観ても、開いたクチが塞がらないよ。

こわい!こわい!


さて、これからどんな事が待ち構えてるんでしょうね。





そして、グッズ化してほしいと言っていた鈴愛のマグマ大使の笛。

やはり、作家さんの作品でご自分でもまさか朝ドラに使われてるとは知らなかったらしく、常に品薄状態。

そう、ちゃんと販売されてたんです!

しかしながら、この状態で手に入りそうもないなぁ…

いつか買えたりするんだろうか?

通販もあるようなのですが、在庫切れです。




Twitterまとめ。







そして、昨日私はノー残業デーだったのでササッと仕事を終えてなんばまで。

なんばのTSUTAYA戎橋店でやってたハチハナの小道具展に行ってきました。

火曜日に行きたかったけど、仕事が終わらず、何とか昨日行けました。




お母さんの手帳には涙でした。


細かくちゃんとびっしり書き込みがされてて、内容も「今日は本当だったら結婚式。」とか「京都のお母さんと話した。尚志を待たせてあげて」などの言葉を読んだら泣けた。

ヤバって店でなりました。

原作を読んだ時もそうだったけど尚志さんのご両親の気持ちが本当に泣ける。

みんな素晴らしい方達。

だから奇跡は起きたんだね。

いや、起こせたんだね。

これは、みんなで起こした奇跡なんだよね。

はああ。

また観たくなっちゃうね。







さて。

本日の『半分、青い。』

珈琲はどうやらしょっちゅうやるようなので大丈夫そうだね。

ボクテ、マジで可愛いな!

これからの絡みが楽しみだ。



それにしても、よくあの家残ってたな。

隣にあんな近代的なん作っておいて、アシスタントの住まいが!

バランス釜のお風呂だよ。

使い方意外とコツがいるんだよね(笑)

頑張れ!鈴愛!


そんでもって秋風先生のボクテとの距離感!!(笑)

タジオ好きな先生にはオイシイねぇラブラブ

鈴愛はホームシックだけど、私らはこれから何が起きるかワクワクだな!!



さ!!!

今日も頑張ってこ♬

このワンピース、どうなん?(笑)