こんにちは、森知香(もりちか)です。
今日は、原田光津子こと、ひかりんからのバトンを受け取って
キラキラ女性講演会のブログリレーの金曜日の
2回目の記事を担当させていただきます
「キラキラ女性講演会」の決勝の
ファイナリストとして登壇させていただくことになったこと、
今までは、夢の中のようにフワフワしていたのですが
日々、応援してるよ〜!!
頑張ってね〜!!と
お声をかけていただくことが増えて
ファイナリストとして、じわじわと実感が湧いてきています
応援してくださっっている皆さま、
本当にありがとうございます。
今回の記事では、私が決勝の舞台で伝えたいことを、
そのままの熱で綴りたいと思います。
「家庭は子どもにとって、心の安全基地である」ということです。
なぜ、「心の安全基地」が必要なのか?
子どもが挑戦しようとするとき、必要なのは勉強の仕方や知識だけではありません。
失敗してもまた立ち上がれる場所、ありのままを受け止めてもらえる場所。
その存在があってこそ、子どもは勇気を持って一歩を踏み出せます。
私はそれを「心の安全基地」と呼んでいます。
安全基地がある子は、転んでも挑戦をやめません。
安全基地がない子は、ほんの小さなつまずきで「もうダメだ」と心を閉ざしてしまいます。
その差は、人生を大きく変えてしまうほどに大きいのです。
私自身の原点
実は私は子どものころ、「守ってもらえない」という体験を抱えて育ちました。
そのため深い孤独を感じ、心から安心できる居場所を持たないまま大人になったのです。
だからこそ、結婚・出産後に家庭を築いたとき、「私が子どもにとっての安全基地になる」と強く決意しました。
しかし現実は、借金、夫婦仲の不調、子どもたちは偏差値30台…。
安全基地どころか、家庭は嵐の真っただ中。
そんな状況の中で、私は気づかされたのです。
「子どものために安全基地をつくるには、まず母である私が心を整えなければならない」と。
安心感が奇跡を起こす
そこから私は、金融の知識を学び直し、
お金の不安を一つずつ解消しながら、同時に心のトレーニングを始めました。
子どもを責めるのではなく、まず「大丈夫だよ」と言える母になろう。
夫に不満をぶつけるのではなく、「あなたを信じている」と支えよう。
そうして家庭に「安心できる空気」が流れ始めると、驚くほどの変化が起きました。
夫は収入を4倍にし、上場企業のナンバー2に。
子どもたちは挑戦を繰り返し、医学部に合格。
家庭全体が、奇跡のように変わっていったのです。
その原動力になったのは、安心感というエネルギーでした。
人は安心すると、本来の力を惜しみなく発揮できる。
心の安全基地は、ただ「休む場所」ではなく、「力を引き出す場所」なのだと実感しました。
講演会で伝えたいメッセージ
決勝の舞台で私が伝えたいのは、次の3つのメッセージです。
-
子どもにとって家庭は何よりの安全基地
安心できる場所があるからこそ、挑戦と成長が続いていく。 -
安心は奇跡を生むエネルギー
心の安全基地があると、人は自分でも信じられないほどの力を発揮できる。 -
安全基地は、特別な誰かでなくてもつくれる
普通の母親、普通の家庭でも大丈夫。
小さな一歩から、安全基地は必ず育てられる。
私は自分のどん底からの体験を通して、これを身をもって証明してきました
なぜキラキラ女性講演会に挑戦したのか
私がこの講演会に挑戦した理由は、
過去の自分のように「安心できる場所がない」と
感じて苦しんでいる誰かに、光を届けたいからです。
心の安全基地があるかどうかで、人生は大きく変わります。
それを一人でも多くの人に伝えたい。
「私には安全基地なんてない」と思っている方にこそ、
「あなた自身が誰かの安全基地になれる」ということを伝えたいのです。
未来への決意
心の安全基地が広がれば、子どもたちの可能性はどんどん解き放たれます。
そしてそれは、家庭だけにとどまりません。
地域、社会、そして世界全体へと安心の循環が広がっていきます。
私はその未来を信じています。
決勝のステージでは、この信念をすべて込めてお話しします。
どうか応援していただけたら嬉しいです。
そしてこの記事を読んでくださったあなたが、
今日から誰かにとっての「心の安全基地」となれますように。
°*.°*.°*.°*.°*.°*.°°*.°*.°*.°*.°
あなたの心に、あなたの魂に、私たちの想いを届けます。
私たちキラ女10名の講演を、ぜひ現地でご覧ください!
令和7年9月13日(土)野方区民ホール 東京都中野区野方5−3−1
開場12:30 開演13:00 終了 18:30 予定
来られない方はZoom参加で!どうしても当日無理な方は後日視聴をお選びいただけます。
キラキラ女性講演会 FBページにいいねをお願い致します。キラキラ女性講演会 | Facebook
実行委員長 古市佳央HP http://furuichiyoshio.com
キラキラ女性講演会 事務局 kirakirajosei@gmail.com