月曜日担当のカーネルこと百中(ももなか)ひろゆきです。
4周めのブログリレーです。
一度っきりの人生、どうせなら、やりたいことやりきって
ガッツポーズで終えたくないですか?
そうありたいと思い、
今年65歳の私は、やりたいことに挑戦します。
新しいお志事ともいえます。
一つ目のお志事は、
世界一高齢者が多い日本を、もっとピンピンキラリと耀くシニア仲間と盛り上げたい。
そのためには自分自身も、同志とのご縁を紡ぎ、新しいことに挑戦しながら自信を持ち続けるメンタル強化の心理学やコーチングスキルを磨いています。
挑戦の一つが、サムライ講演会へのエントリーです。
二つ目のお志事は、
45年ぶりに帰郷した空き家だらけの故郷をもっと元気にしたい。
そのためには、ADDress拠点に認定してもらう前提で、空き家を借りて住み始めました。
ADDress社の理念は、空き家を減らしながらも、日本の豊かな自然や地域の良さを守り、活かしていく社会の実現です。観光目的でも移住でもない「関係人口を増やす」ために、何日間か暮らし、その地の良さを味わえる定額住み放題の会員制シェアハウスのサービス提供をしている会社です。
どちらも「うまくいくかなんて、わかりません」
だから「まずやってみよう」
長続きする幸せには、「4つの因子」があるという研究結果を前野隆司氏(慶應義塾大学大学院教授)が発表されています。
その一つが、「やってみよう因子」です。
「ありのままに(自分らしく)」
「ありがとう」を忘れずに
「やってみる」で進めば
「なんとかなる」
喜んで頂ける人を増やすお志事で、
「長年苦労を掛けたカミさんをずっと笑顔にできるパワースポット巡りの夫婦旅を続ける」ことで、笑顔を循環できる!
サムライ講演会決勝のスピーチで、その思いに至ったわけをお伝えします。
ぜひ聞いてください!
サムライ講演会詳細はこちら↓↓↓↓↓↓↓
🔸6月5日 第六回サムライ講演会 決勝大会 イベント詳細
https://ameblo.jp/kirakirajosei-0920/entry-12738281919.html
🔸6月5日 第六回サムライ講演会 決勝大会FBイベントページ
https://fb.me/e/2jTmGuzvd