こんにちは!
火曜日担当の
増住久美子です
9月19日は
キラキラ女性講演会の主催者である
古市佳央さんの誕生日でしたね~
お誕生日おめでとうございます
古市さんはもはや、このファイナリストのメンバーの
ある意味育ての親
になってますね(笑)
育ててくださり感謝です
さてっ
本日は今回の講演ではお蔵入りになってしまった
私の人生を変えてくれた出来事
キリマンジャロ登山のお話をしようと思います!
そもそも、なんで登ることになったのか
私は旅が大好きで
好きな国は
1位
エジプト
2位
インド
3位
タンザニア
と・・・いうようにみんながハワイ好きぃ~
という感じではなく
あまり日本人が生活習慣が大きく違う
マニアックな場所が大好きなんです
バックパッカーと言って
リュック一つで何週間も旅をしていくスタイルが大好き
現地の人と話ができたり、
観光名所だけでなく
その国を知っていくことがワクワクします
一人旅が多いのですが、
実は
一人旅の方がたくさん友達できます
いつかはやってみたい事の1つに
サファリ
がありました
アフリカの
ケニアがサファリでは有名ですが
タンザニアもサファリがあることを知り。
綺麗な海もあるタンザニアを選びました
そしたら・・・
そこにはアフリカ最高峰の5895mキリマンジャロがあるじゃないですか
登山経験は年に数回3000mの山を登るのと
近くの日帰りで行けるような山を登る程度
登山をする人からしたら
初心者よ・・・
山登りの友人に
目の前にチャンスがあるんだから登ればいいのに!
自分たちはチャンスがないから登れないだけ。
と言われました。
そして、登る決意をしました
でも・・・
日本から申し込むと50万~100万
色々調べたら、現地でツアーに申し込んだら
15万~20万円程で登れることがわかりました
これなら・・・
手が届く・・・
国立公園なのでガイドを必ず雇用しなければならないんです!
モシというキリマンジャロの麓にある小さな町に
日本から23時間かけて到着しました。
そこにはキリマンジャロの火山で温まった温泉もあるんです!
これ!天然の温泉!
ヤバイでしょ
この綺麗さ!
こんなスポットもある素敵な町でした!
もちろん念願のサファリも出来たわ
このサファリの風が忘れなれないくらい
木陰に入ると
心地よい風が吹くの
未だに水の普及はできてなくて、
何キロも先の水汲み場に来た子供たちにも会ったわ
今私たちがこうやって
当たり前のように水が飲める環境って
本当に感謝
現地で交渉して、
5日間登って1日で下山する
6日間のマチャメルートを選びました!
いよいよ!1800mからスタートです!
私一人に5人のクルーがつきます!
ガイド・ウェイター・コック・ポーター2人
そりゃ・・・
料金が高いはずだわ
1日目
ジャングルの中の登山
キリマンジャロの下の方は雲が多いから
雨が降りやすいんだって・・・
雨の登山でしたが、
もちろんここは余裕
2835mに到着
キャンプをしながら登るのですが、
このコックの作る料理がめっちゃ美味しいの
2日目
快調
岩が多いルートだったけど、
日本の山みたいで慣れていて
とっても登りやすく
3750mにあっという間に到着
すでに富士山と同じくらいの高さ!
高山病の心配なんか
ぜーんぜんしてなくて、
ガイドや他のクルーと楽しくおしゃべりしてたわ
私がなんで山を登りたいかって、
大好きな空を思いっきりみたいから
3日目
とうとう富士山より高い所に行きます!
4800mまで高度をあげて体を慣れさせて
3800mまで下っていくルートでした。
この時体調も余裕があったから
重かった上着をポーターに預けました。
順調に登っていった4500m付近
谷から物凄い冷たい風が吹き上げてきました。
寒い・・・
やばい・・・
ポーターに上着預けてしまった・・・
ポーターは遥か先・・・
登山上級者から、
山は何があるかわからないから
とにかく事前に必要以上の準備はしておくこと
とアドバイスもらってたのに・・・
やってしまった・・・・
上着がない・・・
ガイドが自分の上着を貸してくれ
なんとか、しのげました・・・
が
その上着・・・
外国人独特の体臭で匂いが・・・・
そんなこと言ってる場合じゃない
あれ・・・・
でも
なんか変・・・・
あ。もしかして、これ高山病かも・・・
目の前が白黒になり
めまいが凄い・・
めちゃくちゃお酒飲んで酔っ払ってる感じ・・・
足が思うように前に行かない・・
ガイドにチョコレート食べて
と言われ
食べたら・・・・
わぁ!視界が明るくなった
これで、高山病から復活して
3900mのキャンプ場で泥のように寝たわ
4日目
壁みたいな両手で登らないと登れない
ルートからスタート
登り切ったら
最高の空がお出迎えしてくれるの
この4日目・・・
2日間分登る
なが~い長い登山
ひたすら登る
しんどかったわぁぁ
登ってる最中に何度も思ったわ・・・
なんで高いお金払って
こんな辛い思いしてるんだろう
だったら、欲しいバック買えばよかった
でも高山病にもならずに
なんとか登ったわ
やっぱり、ご褒美の空は待ってました
明日の最終アタックにとにかく
体力温存しなきゃ
この後
私の人生に大きく影響する出来事が待ってます
続きは来週の火曜日に
10月16日は
キラキラ女性講演会の決勝日
申し込みは
↓↓↓
毎年感動の涙!!キラキラ女性講演会2021 決勝大会 10/16に開催! | キラキラ女性講演会★サムライ講演会 オフィシャルブログ (ameblo.jp)