発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ の著者 Shizuです。

 

日曜日の初耳学、TV放送 見ましたか?

 

青山学院大学の箱根駅伝監督の原さんが登壇。

 

 

  人に伝える時(注意する時)大切にすること


 

について、語っていらっしゃいました。

 

これ、子育ても通じるな・・と思い、ご紹介します。

 

 

人に伝える時(注意するとき)

 

初頭効果

親近効果の活用が大切

 

初頭効果

 

最初のイメージが印象に残る

 

 

親近効果

 

最後に言った言葉が判断に強く影響する

 

最初と最後の言葉が重要。

中間のことは、あまり覚えていない。

 

人に伝える時、大切にすべきことは、

 

最初の言葉

最後の言葉

 

最初に注意して、気を付けて欲しいことを伝える。

 

最後に良いことを伝える

 

原監督は、3つの悪いことを青学の駅伝学生たちに伝えているとのこと。

 

 

(Shizuの考え:

子育ての場合は、3つも悪いこと伝えたら、拒絶されると思うので笑い泣き

ひとつがいいと思うチュー


 

そして、原監督は、

 

でも、君には、こんないいところがあるから、がんばりなさい。

 

と最後に伝えるそうです。

 

 

Shizuの振り返り

私、それが、できていた時もあるけど、

注意するで、終わっていたことも多々あったな・・・と。汗うさぎ

今後は、心がけたいと思いました。
確かに、そこ、大事ですね。
 

 

最後に、良い点を言われると、

叱られたというより、

アドバイスされたという印象になる。

 

嫌われたくないから、最初にいい話をしがち、

そして、最後に悪いところを言いがちだけど、逆にする方がいい。

 

悪いところを伝える

 

最後に褒める。

 

その方が、相手を傷つけずに、直して欲しいことを伝えやすくなる。

 

と、原監督はおっしゃっておりました。

 

 

他にも、なるほどーと思うお話をしていらっしゃいました。

 

原監督も、学生時代、マラソンランナーだったのですね。

 

でも、故障で競技人生は断念。

 

相当ショックだったと思いますが、

 

そこから、第二の人生を歩み始め、意外なルートから監督になっています。

 

これも、失敗の経験が宝。となり、今の原監督のご活躍があるのですね。

 

 

まだ紹介したいことがあるので、記事にする予定ですが、

早く知りたい人は、

ティーバで、録画配信、明日の放送前までやってると思います。

 

 

では、口角上げていきましょう♪

 

上げれないときがあっても大丈夫♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■■

はじめての方へ こちらをお読みください

メッセ・講演・お仕事依頼、お問い合わせはこちら

ABA(応用行動分析)とは?→★


無料メール講座2000名以上の方登録中
『発達障害の子と楽しく生活する7つのコツ』
「心が軽くなりました!親子の笑顔が増えました!何度も読み返しています!」と好評配信中。イベント・ZOOMコンサルなど先行予約もこちらから行います

 

 

自著こちら↓↓

累計22万部突破