治療院のインテリアについて | お子様連れOK・しらき鍼灸治療院のブログ

お子様連れOK・しらき鍼灸治療院のブログ

東京都小平市で女性限定の鍼灸院をしております。
国分寺・東村山近郊の往診もしております。
体質改善から行う鍼灸院です。
自分の体質を知ることで不調をうまく取り除く事ができます。
ブログでツボのご紹介、美容について、治療院のご案内をしております。

おはようございます。

ブログを見てくださってありがとうございます。

患者さんから
「施術室が素敵だったので、先生のこだわりのインテリアとか収納の工夫、壁紙の貼り方とか個人的に気になります」

という、とても嬉しい事を言ってくださる方がいらっしゃいました。

私自身、本当は片付けが苦手ですガーン

去年の10月くらいに新店舗に移動したのですが、結構その時に勉強しました。

まず、大前提として家の素質を考慮する事が大切だと思いました。

すごく気に入ってるのですが、なかなかの築年数の古いアパートです。

なので、それに合うものを考えないといけません。

「アンティークっぽくて、ナチュラルな感じ」をイメージしました。

配色も鉄則があるらしいです。
ベースカラー70%、メインカラー25%、アクセントカラー5% というやつです。

なので、アイボリーをベースに気のこげ茶色ブルーグレーを意識しました。

実際は
アイボリー50% こげ茶色25% ブルーグレー25%
です。
まぁ、それでも何とか落ち着いてる方かと思います。







今はネットで何でも買えるので、結構バタバタで揃えました。
完全に仕事用なので、ちょっとお高くても頑張って買ったものもあります。

あと、自慢の青い扉!!




これは義父が作ってくれました。

私が「こうしたい」と言っていたのがコレです。



ほとんど一緒です!!
凄すぎます。

うちは赤ちゃんも来ますので、玄関から土埃が入らないように枠もしっかりしたのを作ってもらいました。

棚はezboです。
これは本当にかわいいので、見つけた自分を褒めてあげたいです。

最近時間ができたので、収納棚に見栄えの悪いリモコン類を収納するやつも作ってもらいました。


鍼灸院はあまりモノ必要ないから、これだけこだわれたと思います。

私も今割と暇なので、ちゃんと家の断捨離しないと…

壁紙は剥がせるやつが売ってるんですよ!
と言っても、初心者なので気泡が入ったりして大変でした。気泡が入ったところはカッターで切って上からナデナデしたら、なんとかなりました。



ここで学んだ事は
○飾り棚はモノを置く場所ではなく飾るところと考える。

○ゴチャゴチャ見栄えの悪いものは上手に隠す

○把握できないモノはいらないモノ
 (栗原はるみさんのキッチンは憧れるけど、まず無理。私には不可能)

○ネットは意外と置きたいもの測りまくればめちゃくちゃ家具を買うことに適している!


という浅い感じですが、そう思いました。

あと、最近感じるのは部屋が汚くなる沸点みたいなものがあると思います。

広い部屋にポツンと変なモノ置かないんですよ。

ごちゃごちゃしてるところにモノ置いて片付けなくなると思って…。

家では全然実践できていませんが。

もう、棚2、3個空になるくらいモノ処分したいです。

頑張ります。

(お知らせ)
「オンライン 火を使わないお灸女子会」
[参加費]3500円(なつめ・体質別ハーブティー・お灸代込み)
[申込・問合]こちらからどうぞ




(治療院のご案内)

西武多摩湖線「一橋学園」駅から徒歩3分
東京都小平市3-22-19コーポ松崎第2-103
営業時間 9時半~17時 
TEL 070-6578-7191

詳しい内容は
しらき鍼灸治療院のホームページ
ホームページに詳しい地図が載っております。
また、ホームページからメールも送れますのでご覧ください。