ブログ見てくださってありがとうございます。
先日、子どもと「東京都薬用植物園」に行ってきました。
私は蓮が咲いてる池を見ると、とてもテンションが上がります。
花びらの形とか、どうやって咲いたのか謎すぎて大好きなんです。
植物園にもやはり、蓮ありました!
そしたら、中のお花屋さんに苗が売っていたんです。
少々値が張ったので悩みましたが、購入しました。
つぼみはかわいいかわいいまんまるちゃんでした。
開くと本当に美しいし、良い香りがします。
植物園には他にもたっくさん珍しいモノがありました。
「無憂樹」という木もありました。
お花なのか葉っぱなのか、一本の木から薄いキレイな葉っぱがすだれのようにしなだれていました。
近くを通ると良い香りがします。
写真を撮ったのですが、あんまりキレイに撮れませんでした。
逆に「こんなんか」と思って欲しく無いので、ぜひ実物を見て欲しいです。
どこから香ってくるのか、葉っぱの近くに顔を近づけてもあんまり香りません。
ただ、周りを歩くと「ふわっ」と良い香りがします。
木の説明のところに
「無憂樹」の花が美しいので、マーヤ婦人が一枝折ろうとしたら脇の下から「ブッタ」が産まれてきたと言われています。
と書いてありました。
「聖☆お兄さん」の愛読者だった私は「これか!!」って感じでした。
香りに誘われて周りをグルグル廻っていましたが、私の脇からは汗しか出てきませんでした。
チャンチャン

前置きが長くなりましたが、最近本当に多いんですよ。
スマホで首が痛くなってる方!
もう、こんな便利なモノ使わない手は無いですからね。
仕事にも趣味にもご飯作る時もレシピ見たり・・・
本を持って歩くのが邪魔なのでスマホで見たり。
最近は新聞紙ちっちゃく折りたたんで満員電車乗ってるサラリーマンとか居ないんですよね。
ちょっと前にラッシュの時に乗ったら居なかったので衝撃を受けました。
私がまだ勤めて居た時はいっぱい居らしたんですけどね。
時の流れと進化の速さに驚きです。
スイカもかざすとチャージされるし。機械に入れなくて良いんですね。
スマホですね。
なるべく首に負担かけないようにって思うんですが、見すぎるとやはり首にきます。
首のツボって後頭部の下くらいに密集してるんですよ。
要は、首が凝ってくると頚椎上部の動きも悪くなるんです。
効率的に頚椎上部の動きを良くできると「首こり」が解消されるという事です。
なるべく目線は前にして、後頭部を支点にして顎で八の字を書いてみてください。
ストレッチでもなかなか動かしづらい、頚椎上部が動く感じ分かりますか??
首回したり、側屈したり、前屈しただけでは動かない頚椎上部が動くんですよ!!
これは画期的だと思います

ぜひ、携帯見たあとや首痛い時にやってみて欲しいと思います!
(お知らせ)
7月11日(水曜日)
「火を使わないお灸女子会 美容編」
会場:しらき鍼灸治療院
500円→お申し込みはこちらからどうぞ
※満席となりました。只今、キャンセル待ちでのご案内になります。
8月28日(火曜日)
「火を使わないお灸女子会 腰痛編」
会場:しらき鍼灸治療院
500円→お申し込みはこちらからどうぞ
(治療院のご案内)
西武多摩湖線「一橋学園」駅から徒歩3分
営業時間 9時半~17時
TEL 070-6578-7191
詳しい内容は
しらき鍼灸治療院のホームページ
ホームページに詳しい地図が載っております。
また、ホームページからメールも送れますのでご覧ください。