こんにちは!
いつもブログを見てくださってありがとうございます。
今日は「円形脱毛症」についてです。
やはりストレスは大きな要因になりやすく、
東洋医学的には
特に「恐れ」の感情と深い関係があるとされています。
他の証も考えられるのですが
「肝虚寒証」が特に多いと思います。
こういった方は
肩甲骨から後頭部のこりが強いです。
鍼灸治療で何をするかというと
そのこりを取り、
背中の圧痛が出ている場合が多いので
そこにお灸をしていきます。
そして、円形脱毛症があるところに
水平に鍼を入れていきます。
血行を高めるのは鍼灸の得意分野です!
円形脱毛症は起こっている部分の毛包は休止しているだけで
永久破壊しているわけではないので、諦めないことが大切です。
しかし、一度なると再発しやすいのは事実です。
なので、この根幹に隠れる
「肝虚寒証」の治療から
行うことが肝心だと思います。
ご自身で気をつけたいことは
栄養バランスの良い食事や適度な運動で頭皮の血行を促進し、
発毛を促すように毛根を刺激してあげて下さい。
梅花鍼といって、
小さい針が沢山ついている鍼で
トントン叩き血行を促進する方法もあります。
これを併せて自宅で行うと
より効果的だと思います。
amazonに売ってましたよ!
すごい!
なんでも売ってるなぁ。
amazonって。
最後まで読んで頂き
ありがとうございました
インスタユーザー名→shiraki89clinic
![]() | 【メディカルブック】 梅花鍼 (九星鍼) (ステンレス製, 本体) 価格不明 Amazon |
![]() | uxcell 7つの星の皮膚針 プラム針 価格不明 Amazon |
(お知らせ)
6月2日(木)
革工房こじかさんのワークショップ
親子であそぼ!~パパのために端革でキーケースを作ろう!~
にて
「ママでも簡単にできる!お疲れパパへの癒しマッサージ講座」
をやらせていただきます。
http://ameblo.jp/kojikafactory/entry-12161583924.html
6月14日(火)
火を使わない お灸女子会 肩こり編
を開催いたします。
(治療院のご案内)
西武多摩湖線「一橋学園」駅から徒歩3分
営業日時 9時半~18時
TEL 070-6578-7191
詳しい内容は
しらき鍼灸治療院のホームページ
ホームページに詳しい地図が乗っております。
また、ホームページからメールも送れますのでご覧ください