昨日はまたまた図書館へ


行って来ました。



図書館ではヨシタケシンスケさんの


絵本原画展が開催されていて


可愛らしい絵に惹かれ


何気に読んでみたら


とても素敵な話に共感



『みえるとかみえないとか』













ストーリーは


人間が宇宙人に会いに行き


自分との身体の違いについて考えるお話なんだけど


その中でも


『目の見えない人は世界をどう見ているのか』を


わかりやすく表現されています。



障害を持っている人は可哀想?


そうじゃないんです。


みんなそれぞれ見え方や感じ方が違うのです。



そしてその人の本当の気持ちや苦労は


その人にしかわからない。



自分に置き換えて考えてみると


ダンナに浮気サレてる私は可哀想?


そうじゃないんです。


なぜなら


私が決めたことだから。


どんなに浮気サレても離婚はしないと。



私はハル=浮気するという障害を持った宇宙人に出会っただけ。



よく人から


「何でそんな浮気夫と離婚しないの?」


って聞かれたり


「私なら絶対離婚するのに!」


って言われたりしますが


私が離婚しないのには


一言では説明出来ない思いがあるのです。



結局私が浮気サレて辛い気持ちも


なぜ離婚しないのかも


浮気サレたことのある人にしか


わからないのかも知れません。



『みえるとかみえないとか』という作品を


通して私が思ったのは


見えることが当たり前なんじゃない。


浮気サレたら離婚することが当たり前なんじゃない。


なんてちょっとこじつけちゃいましたがあせる


そういうことなんじゃないかなと思うのです。



私は可哀想な人なんかじゃない。



そんないろいろなことを考えさせられた一冊でした。






可愛い絵に癒されたグリーンハーツ




どこで出会ったの?ニコニコ


みんなの回答を見る右矢印
キャンペーン詳細右矢印



ハルとは同じ職場で出会いました。



もしあの時出会わなければ


私の人生変わっていただろうな…