鳴門では2泊したので全部で4泊5日の徳島旅でしたが、最後に行ったところは道の駅「くるくるなると」。

平日の午前中だったのですが、車いっぱい!人いっぱい!

 

image

目を引いたのが、このモニュメント。

鳴門と言えば、世界最大級の渦潮で有名です。そしてなると金時。

くるくるなるとの「くるくる」は、渦潮のくるくるとかけてる気がします。

 

ランチした後、せっかくなのでここにしかないスイーツが食べたい!と思い、並んでアイスを。

image

鳴門金時うずまきソフト。さつまいも味。

 

image

阿波三盆糖蜜ミルクソフト。

 

どちらも写真撮りたくなる見た目。映えるってやつですね。

 

image

目を引くものがいくつもあるのが楽しいです。

 

そして、道の駅の店内はすごい品数!

建物自体も大きいので、モノがたくさん置ける。というのもありますが、それにしても充実。

これどうやって取るんだろう。という高い棚の上の方までぎっしり。

ドレッシング、ワカメ、出汁、お菓子、ジュースなどなどなど。

お弁当も種類たくさん。

これは楽しい。

大阪から淡路島通って四国に入ったら必ず通るのが鳴門なので、関西からも徳島全土からも来るんでしょうね。

ついいろいろ買ってしまいたく衝動と戦わねばなりませんが、また徳島行く時は寄ろうと思います。