土、日は ず~~っと雨模様だった

今日は 28度まで気温が上がったmokoたん地方

晴れたら おでかけしたい所もあったのに.....




仕方なく手芸屋さんへ行って 

先日買ったラミネート生地 もう1品作るには少々足りなかったので

買いにいったものの 完売してました~しょぼん

帰ってからは mokoたん&なっちの シャンプー&プチカット

私の プチカットの腕 上達しましたよ(笑)

おふたりさん 最近ハンドメイドの陰にかくれてしまって

ブログに登場してませんが 元気ですよ~~~~~っ



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

ちくちくのほうは

先日 おむつポーチを作り

あえて おむつポーチには おしりふき取り出し口の穴を

開けずに おしりふきケースを別に作りましたが

いまいち おおきくかんじて

もっと コンパクトにできないかと 試行錯誤

4種類くらい違う形のもの作って あ~でもない こうでもないと

ひとりでブツブツ....いいながら




両端を表側で はさんで処理するから みるからにおっきく感じるんだよね

ということで 両端は 中で折りたたんで 見た目はこんなに小さくなりました



手前が以前の大きいものです
奥の物(上)は こんなにコンパクトサイズになりました





でも まだ中身をいれても 余裕がありすぎ

かといって あんまりぴったしサイズに仕上げると 入れ替えの時大変かな?と





試作品だから 縫っては おしりふきを入れてみて

ほどいて また狭く縫って 入れて.....を繰り返すことまる1日

結果このサイズに仕上がりました



裏側のファスナーの位置も 真ん中ではなく

上の方に ずらして 少しでも出し入れしやすくして





納得のいくものが出来上がりましたよ

ビタット(プラスチックのフタ)にも 超強力両面テープを貼りなおし

さらに とれないようにカシメで留めて




今回は ちゃんと電動工具使わせていただきました(笑)

あの 指が真っ赤になった穴あけ苦労はなんだったのか

一瞬で きれいに開きましたよ




サイズと形が決定してできたものは 生地の残量の関係で

本体の柄と フタの柄が 横と縦になってますが^_^;  

このおおきさだと おむつポーチのポッケにも余裕で入っちゃいます




さぁ作るよ~~っとおもったら

男性用の皮を使ったペットボトルホルダーと

トートバッグを頼まれました

少々難関  ない知恵をしぼらなくては....









my gallery & shop

 ハンドメイド・手作りマーケット tetote(テトテ)


いつも ありがとう
 あなたのクリック!で 今日も がんばれます


にほんブログ村