とり天弁当 | 高校生男子のお弁当

高校生男子のお弁当

中学受験を経て、中高一貫の高校2年生になった息子のお弁当記録です。

鶏ささみで作ったとり天。九州でとり天はよくあるようだけど、食べたことがないので鶏のどの部分を使っているのか不明。作り方も自己流でしょうが醤油に漬けたささみに青のり入れた天ぷら粉を付けて揚げています。

・とり天

・素揚げしたかぼちゃ

・エビしゅうまい

・豆苗とにんじん炒め

・さつまいもご飯

 

昨日、主人はいなくて私と息子2人だけのお昼ご飯でした。私は残りものでお昼にするとして、息子にお昼のリクエストを聞いたらゴマだれの素麺をリクエストされました。

私が作るごまだれ素麺はこういうのです↓

素麺ではなくひや麦を使っているのですが、茹でて冷水で締めたひや麦に茹でて冷ました鶏ささみ、千切りキュウリ、ネギ、刻み海苔をのせたもの。これは息子用なので入れてませんが、刻んだ大葉やミョウガもあると美味しいです。

ゴマだれは市販の冷しゃぶ用とかのごまだれ。そこに麺つゆも少し。

麺は素麺だと細くて、うどんだと太いのでその中間の冷や麦が合うと思います。これ息子がすごく好きなので、これからの季節のお昼にきっと何度も作るはず。

 

これを作るためにスーパーに鶏ささみ肉を買いに行ったら、1パック5本入りしかなかったのでこれを明日のお弁当にも使おうと思い、2本をゴマダレ素麺に、3本をとり天にしたというわけです。

余ってほんの少し冷凍しておいても使わないこともあるから、今回のように1回で残さず使えると嬉しい。