今日は全裸に電卓1つという姿で出社。
みんなに俺は数字に強いぞということをアピールしておいた。


昼休みに株価をチェックしたら
化学から資金が逃げていそうだったので
持ち越しを後場寄りで利確した。


3407旭化成 947*1,000買建→951*1,000売戻 +4,000円


昨日、よく上げていた銘柄は今日、下がるのではないかと思い
昨日、上げ渋っていた旭化成を選んで正解だった。


明日は米雇用統計の発表なので様子見。
ノーポジション。


今日、株の本を読んでいたら恐ろしいことが書いてあった。


30%勝って30%負けるとトータルで9%の損。
100万円→130万円→91万円
30%負けて30%勝ってもトータルで9%の損。
100万円→70万円→91万円
同じパーセンテージでも負けは勝ちよりも威力が大きい。
大負けしないことが大事。


これって常識だったんですかね?
今までこれを知らなかった俺って一体。


本日 +4,000円
トータル +3,000円

今朝は駅前で見えない敵と戦っていました。


持ち越し分

4042東ソー 783*1,000買建→782*1,000逆指値売戻 -1,000円
4061電気化学 660*1,000買建→682*1,000売戻 +22,000円


東ソーは逆指値かけてたらヒットしやがった。
終値800。
泣ける。
電気化学は昼休みの時点で2.5%の上げで
今日はもう上がらんでしょうってことで利確。
終値682。
正解。


昼休みに新規で買建。


3407旭化成 947*1,000買建 終値950 含み+3,000円


3407・4061・4042の日足綺麗だと思うの僕だけでしょうか?

毎日化学追っかけてます。
完全に化学ストーカーです。

そのうち逮捕されます。


まあ、素直に強い新興やれって話ですが
新興は全日足見てないので手が出せない。
全日足見ればいいのですが、今は仕事が忙しくて見る時間がない。
くそう、やっぱり先週の土日に見るんだった。
熟女画像を集めていたらそれに熱中してしまった。
熟女が悪いんだ、熟女が。


今晩のNYに期待。
午後8時現在、円安も進んでいるし。


本日 +21,000円
含み +3,000円
トータル -1,000円

昨日の昼休みに化学を買建するかどうか迷った。
結果、買建しなかった。
それで、昨日のNYの爆上げを
ハラワタが煮え繰り返った思いで見ていた。
候補銘柄の半分でも入っていれば。
NYの爆上げをこんな悔しい思いで見たのは初めてだった。
それだけ相場に真剣に取り組んでいる証拠か。


今朝、始業前に化学を買建るかどうか迷った。
今回は同じ轍を踏まないように4銘柄の候補中2銘柄買建した。
そしたら、相場の女神が微笑んだ。


4061電気化学 660*1,000買建 終値665 含み5,000
4042東ソー 783*1,000買建 終値789 含み6,000


4183三井化学、3407旭化成を選んでいたら寄り天だった。


NYは高値抜けていい形。
でも、今晩、上げるかどうかは分からない。


しかし、今回はひとつ勉強になった。
「In・Outするかどうか迷ったら
 玉数・銘柄数を半分にしてIn・Outしろ」
マイルールに追加決定。


本日 確定なし

含み +11,000円

トータル -22,000円

土日、東証一部・マザーズ・ヘラクレスの
全銘柄の日足をチェックする気満々だった。
しかし、慣れてないせいか東証一部の半分の銘柄の買い候補を
チェックするのに数時間かかってしまい疲れ果ててダウンしてしまう。
目標の6分の1しかクリアしてねー。
今日、負けたのはその報いか。


4061電気化学 641*1,000買建→646*1,000逆指値売戻 +5,000
4183三井化学 1,128*1,000買建→1,113*1,000売戻 -15,000


化学が強いと思って買建。
昼休みに含み損が出ていた三井化学は即カット。
しかし、結局戻す。
電気化学は1万円ぐらい含み益が出ていたが
646で逆指値を設定していたら後場の最安値でヒット。
才能もなければ運もない。
ただ、化学の日足のいい銘柄を1,000株ずつ寄りで買って
大引けまで持ってたら4万円の利益だった。
狙いは悪くなかったはず。
自信があるときはもっと幅広く狙ったほうがいいかもしれない。


3116トヨタ紡績 3,860*100買建→3,720*100 -14,000


日足のよさに惚れて買建。
しかし、繊維に資金は来てなかったようだ。
失敗。


2651ローソン 3,620*100売建→3,610*100買戻 +1,000
3337サークルK 1,745*100売建→1,735*100買戻 +1,000


コンビニの日足が弱いと思って空売り。
昼休みに見たら1,000円ずつしか下がっておらず
余力の無駄遣いと思い買い戻し。


本日-22,000円
トータル-22,000円(本日から仕切り直し)


含み損が出たら即カットできてるのはいいと思う。
ただし、手数が多くなって手数料が高くなるのが問題か。
今日、5銘柄5往復したので手数料が3,150円。
結構高い。
しかし、手数料ぐらいはアウトパフォームしないとな。


午後10時45分現在、CMEが17,000円を突破した。
自分が買建していないときにこれか。
正直、悔しい。
ローソンとサークルKの売建を外して正解だったと思おう。

私はBBCが作るドキュメンタリーが好きだ。
■プラネットアース(BBC・NHK共同制作)
■The Blue Planet
とかだ。
自然の雄大さを見ていたら
自分の悩みなんかちっぽけなものだと
思うことができるからだ。
これらの作品はDVD化もされている。


BBCドキュメンタリー(アフィリエイトじゃないです)
http://www.bbcjapan.co.jp/top_video.html


しかし、私が住んでいる地域は田舎で
これらのDVDは近所のレンタルDVD屋にはない。
すごく見たかったのだがすっかり諦めていた。


しかし、この間がっちりマンデーを見ていたら
宅配DVDというサービスがあるらしい。


宅配DVD(アフィリエイトじゃないです)


ぽすれん
http://posren.livedoor.com/


TSUTAYA DISCAS
http://www.discas.net/


DMM
http://www.dmm.com/rental/


今日、プラネットアースとか
The Blue Planetがあるか検索してみた。
するとあるではないか!
早速、入会した。
しかも、今なら2週間無料体験とかやっているし。
便利な時代になったものだ。

bossa777さんのブログ
http://ameblo.jp/bossa777/


bossa777さんは
■株暦約10年
■最初の1年で180万が58万になり一旦退場
■60万で再起してから足掛け8年かけて今では5,000万の資産
■サラリーマン
といった感じです。


サラリーマンでもここまで勝てるんだっていうところがいいです。

昼休みトレードをおさらいしておくと
■発注は始業前と昼休みのみ
■大引けは仕事中のため発注できない
です。


戦略は
■地合い重視
■日足チャート重視
■強い銘柄を買い弱い銘柄を売る
■In・Out時逆指値多用
■含み損が出たら即損切り
■買いと売りのバランスはできるだけ1:1に
といった感じです。


仕切り直し金額は400万円。
トータル10%(40万円)の損失で半年休憩。
証券会社はオリックス証券(信用取引・約定ごとコース)。


来週から始められそう。
さて、頑張るぞ。

今日は残業。
イブニングセッションでの先物ミニのデイトレで勝てそうにないので
残業代で稼いできました。


嘘です。
ちゃんとやらなければならない仕事がありました。


っていうか、先物ミニとオプション諦めました。

理由は
■イブニングセッションでの先物ミニのデイトレで勝てそうにない
■個別銘柄のスイング手法に光明が差した
■オプションの売りでの負けはドカーッと負けるため
 パーセンテージ単位での損失管理ができない
といったところでしょうか。


といったわけで個別銘柄のスイング(昼休みトレード)を
再開したいと思います。

買った。

キャリーオーバー発生中。

6億当たれ。

今日、テレビを見ていたらジョセリーノという予言者が出ていた。
■911テロ
■長崎市長射殺事件
■イギリス女性英会話教師殺人事件
を予言したらしい。


しかも、単に予言するだけではなく
■予知夢のメモを公証役場で登録
■そのメモを役場に登記(メモって登記できるんか?)
■関係者・マスコミに予言警告文を発送
までしているらしい。


で、気になってウィキペディアで調べてみた。


ジョセリーノ(ウィキペディア)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%BB%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8E


見てみると2006年の外しっぷりが笑える。
当たったのはワールドカップのイタリア優勝ぐらい。
どこが的中率90%なんだか。


しかも、
「フセインの居場所を教えたのは俺だから報奨金2,500万ドルくれ」
とアメリカ政府を訴えているらしい。
予言者っていうのはみんな細木数子と一緒で金金金だな。


まあ、今後の予言で気になるのが
■2007年10月 日本のどこかで地震
■2008年 エイズワクチン誕生
■2010年6月15日 NY株式取引所の崩壊
■2043年 人類滅亡
だな。


とりあえず、来月、日本で大きな地震が起こるかどうかだな。
まあ、外れると思うが。


それにしても最後の人類滅亡ってノストラダムスと一緒じゃん。
予言者ってワンパターンだよな。
人を不安に陥れて本が売れればそりゃウハウハだよ。