2017.6.8.9.10琵琶湖遠征 | おっさんアングラー哲の釣行記

おっさんアングラー哲の釣行記

40歳を過ぎてからバス釣りを始めたいい歳したおっさんのバス釣りあれこれ。

その1
前日寝過ごして出発が遅れ、現着は5:30。
雨がパラパラ降っていた。
とりあえずカッパを着込みスタート。

米プラ前からディーパーレンジ3/8で流していくが全くの無。

続いてそのまま堅田へ。

なんだかキャストが決まらない、バックラッシュ、キャストミスが続く。

水路、無反応
大池、無反応
小池、無反応

朝イチのスピナベゲームは完全試合となった。

そのうち雨が上がる。

見えバスがチラホラ、とりあえず豆達に遊んでもらいながら堅田1周ツアー。
内湖全体を歩いて使えそうなところを探すが、結局どこも使えそうなところはなく昼頃に移動を決意。
日が出てきたので狼側の様子を見に行きがてら、南湖を右回りで他に使えそうな場所を探す。

13時過ぎには狼川に到着、豆とギルがチラホラ。
デカバスの回遊がないか上流に向かいながら探っていく。
時折気づかれて逃げていく中バスを確認。

ブッシュ地帯を抜けて川が激アサになる。

もう少し行くと瀬になってしまうのでそれ以上はバスも上がっていかれないだろう。

いた!

中洲の辺りに4本くらいのスクール、まだ気づかれてない。
のんびりしながらフラフラしてるということは餌を探してる可能性あり。

距離をとって薮を漕ぎ一段下へ、バスより上流から葦の陰に隠れてドライブクローラー3.5をキャスト。
下流側を向いたバスの右側あたりに落ちる。
すると音に反応してそちらへ向いたかと思うとなんの躊躇もなく一瞬でぱくっ

逆に呆気に取られるほどの簡単さで口を使いやがった(笑)それもスクールで一番でかいヤツ。

下流に向かったのでフルフッキング、決まった!
もう一段下まで転げるように土手を降りる。
浅瀬なので走る走る(笑)
途中巻かれそうになりながらもなんとか突進をいなしてハンドランディング。
{C13A42A3-FCF0-41D2-9D16-F5917E6A5982}

{3A353EFA-21F3-48B9-869B-A8B45F506704}

アフターだけど48.5cm。
いやーやばかった、坊主覚悟してたもんね(^◇^;)
その後木浜水路の様子を見に行く、対岸をカバー撃ちできそうな場所や朝イチスピナベゲームで使えそうな場所、ウィードチラホラな水路もあり、なかなか使えそう、車も停めやすい。
本湖側もアクセスしやすい。

夕方近くなってきたので米プラに戻る、夕まづめ狙いと朝から天気が変わったので状況がどう変化してるか確認。
結局好転は見つからず夕刻ストップフイッシング。
お風呂に入りテントを広げて翌日へ。

この日の釣果
48.5cm1本のみ。
(他は小バスのオンパレード)

その2に続く。