今回は一体霞水系ってどんなとこ?ってことでいろいろ回ってみて肌で霞水系を感じることが最大の目的、釣果なんて二の次…(っこともないw)
ということでとりあえず朝イチは超有名所の土浦旧港へ。
うんうん、動画で見た景色、テンション上がるw
先行者は意外にも1名のみ、その彼に聞いてみると釣れまてーんとのこと。
そそくさと帰っていった。
その後やってみるとシャローにベイトが集まり小バスがチラホラ。
大物は見当たらない、うんうん、状況とどんな場所かはわかった、移動。
お次はこれまた有名どころ、伊藤巧や吉田撃が動画をとった北水路。
まだ朝イチなのでトップ、動画でもやっていたフロッグを使ってみる、初めてである。
釣れるわけない(笑)
その間動向者はスモラバでカバーを打ち30upを筆頭に4本上げる。フロッグを1通り通して次はフリップドム、巧くんの真似。
もうね、意地だよね。
しかしドムに一度だけアタリがあっただけで終了、移動。
なんかねーナビで見たら北水路に並行してもう一本あるみたいなんだよね、と、同行者。
そっちへ行ってみることに。
車を止めて水面を見ると…
いた!
小バスだけど数匹浮いてウロウロしてる、これはサイトで釣れるやつじゃん!
得意なリグをセットしあの手この手で、うん釣れる(笑)
水際を身を凝らしてサイトのランガンタイム。
ん?1匹水際のアシにロックしてる。
よく見るとその周りに大きな個体が数匹、これ、スポーニングじゃね?
ネストを守るオスとスポーニングしたいメスとみた。
だけど普通に誘ってもオスはもとよりメスも見向きもしない。
アシ際に提灯。
右からゆっくり近づくオスと左から興味を惹かれたメス。
と、プイっと沖へ向くメス、オスがそれに寄り添うように沖へ、オスが何故か振り向く。
次の刹那。
それあたしの!!!!!
オスに取られるとでも思ったのか猛烈な勢いですっ飛んできたと思ったら躊躇なくスポン!!
もちろん鬼ブッキング(笑)
左側に枝を沢山はやした倒木の下へ逃げ込もうとするのを必死に抑えなんとか右側に引きずり出す、しかし右にもアシが。
するとうまい具合に沖へ走る、ドラグがなる。
弱ったのを見計らい空気を吸わせると大人しくなった、しかしネットを忘れた!まさかこんな大きいやつが食うとは全く思ってなく(笑)
なんとかハンドランディング。
サイズは44cm、なかなかグッドなスポーニングのメス、でっぷり。
その後もランガンを繰り返すもサイズが出ず一旦そこを離れる。
次の目的地は与田浦。
どんなとこだろ?
しかしなかなかの風で水面ダバダバ。
人もいない。
与田浦付近の水路を巡るがイマイチ水が悪すぎ。
最後に前川に入るが、ここも完全に水が止まっていてバスっけが全くない、そればかりかギルもいない。
もう夕方、今日はここで終わりか。
と、同行者が「あっちの方が水がいい最後巻こう!」
後でわかったことにそれが与田浦の端っこ。
きし際をスピナベ、クリスタルS。
1箇所だけわかりやすいシャローフラットを発見、ベイトも集まってる、もちろんバス条件は揃っている。
斜めに切ってみる、グッ!
乗った!
上がってきたのは若武者26cm、その割にはよく引いた。
一日目はこれが最後となりました。
お宿は日本水郷センター、安い(笑)
お世辞にもいい宿とは言えないがなんか我が家に帰ってきたような安堵感がある。
裏の方へ少し歩くと居酒屋があり、意外にもここがまた小奇麗でそこそこ大きく、さらにサービスがとても行き届いている、オマケに安い(笑)
繁華街の1等地にある競合店が立ち並ぶ中の一店舗と言うくらいの、ド田舎にありえないサービスの良さ。(褒めてんのよw)
1日の釣果やあれこれ、明日どうするかなどなどを酒のつまみにたっぷり飲んでフラフラ歩いて帰る。
今後の霞水系泊りがけはここに決定だな。
翌朝は5時集合、とりあえず朝イチは北浦へ、ものすごい霧、いや、霞か(笑)
でも何も調べてないのでどこを打ったらいいのかわからない。
水もアオコで最悪。知ってる人なら条件が揃った場所を重点的に攻めて釣果を出すんだろうけど俺は霞素人には打つ手がない。
とりあえず水門めぐりをしながら下ってみる。
途中でいくつかいい型を上げてるのを見ながらもこれといった場所に巡り会えず北浦は断念。
南水路へ。
ここで昨日と同じようにランガン、今日はもっと先まで行ってみることに。
すると魚影が濃いエリアとそうでもないエリア、全くないエリアと割とはっきりしてる、なにか理由があるんだろうなあ。
場所によっては30~40クラスのスクールや悠々と泳ぐ60up、そしてボラの大群、1mをゆうに超える馬鹿でかいボラ(笑)化物か!
そこで同行者が45を上げる。
やっぱ出るねえ。
しかしオイラは最高28、30届かず。
さんざん打ちまくったが熱くなり魚も活性が下がる。
疲れもあったのでここで終了となりました。
初場所で2日間、なんとか二人共40upを上げることが出来た、これはなかなかなことなんじゃない?
次への期待が持てる。
ホームを相模川から霞水系へ移すと、以前ここにも書いたが、間違いではなさそうだ。
40up×8
30up×17
合計25本

