4年間のアメリカ生活を終えて、
日本に本帰国したきらです。
▶ 詳しいプロフィールはこちら。
長男は一般のオンライン塾に週3回、
次男は帰国子女向けのオンライン塾に週1回
通っています。
どちらの塾も子どもたちに
レベルが合っており
オンライン塾ということで
親の送り迎えの負担がなく、気に入っています。
ただ、どちらのそれなりの値段はします。
今月は長男の冬期講習や模試など
数万円単位の出費が追加されたため
教育費が13万を超えました
↑ 日本の生活も落ち着いてきたので
お金の流れを把握するため
Money Forwardで家計簿をつけ始めてみました。
特別出費の家具家電はデロンギです。
いいの、再就職祝いだから。
リアルに毎日使っているので、
本当に買ってよかったです
教育費は住居費の3倍くらい。
※社宅で給与天引きなのでここには記載なし。
築古だけど家賃が安く抑えられているので
わが家は成り立っている感じです。
塾代を含めて、
夫の給与内で生活費は賄いたい。
家具家電や大型旅行といった特別費は
夫のボーナスから。
お小遣い分は、
お互い副業で賄いたいと思っています。
(↑うまくいくか分からないけど)
私のパート代は全額積立投資へ。
当面は現金による貯金は考えてません。
将来的にその投資資金で終の住処を買いたい。
流動性が高い私の人生。
どうなるか分からないけど、
その時々で最善の選択をしていきたいです。
▼ 日本の生活はこんな感じ