オフィシャル・ティーネイジャーに

なった長男くん。 



今年はミドルスクールの友達、

仲良し四人組で誕生日会をやりたい!

と本人からリクエスト。



これまで、誕生日会は公園でやることが

多かったけど、

今回はボウリング場にしてみました。



招待状は、いつものごとくCANVAで作成。

ボウリング場のチケットをイメージ。



当日、私が用意したのは、

ダラーツリーで購入したバルーン、

グディバッグ、

バースデーケーキ用のキャンドルくらい。



ボウリング2時間ゲームし放題に加えて、

ドリンク飲み放題、食事、ケーキなど

全込みプランを利用しました。



レーンのすぐ後ろに個別の

ビュッフェスペースが準備されています。



【 選んだメニュー 】

  • ピザ
  • モッツァレラスティック
  • ミニチーズバーガー
  • フレンチフライ
  • フルーツ盛り合わせ


以前、別の誕生日会に行ったとき、

料理のボリュームが少なすぎて、

ひもじい思いをした経験があるし、

中学生男子4人なので、

一番上のプランにしました。



やっぱり多すぎたけど、

食べきれないものは、持ち帰り可能。



さらに、アーケード(ゲームセンター)の

利用券一人15ドル分と、

次回割引クーポン5ドル分付き。



これで子供一人35ドルくらい。



それにパーティーフィー、大人二人分加えて

全部で、350ドルくらいでした。



渡米当初なら高すぎ!

と言っていただろうけど

今となっては、この内容でこの値段なら、

全然ありですキラキラ


バースデーパーティーのプランに

頭を悩ませている方、

ボウリング場、オススメですキラキラ



ケーキがイメージとちょっと違っていたけど、

満足度の高いパーティーでした。



ということで、長男くんもお友達も

楽しい時間が過ごせたみたいで、

よかったです照れ



▼ アメリカの誕生日パーティー関連記事







お子さんの渡航準備に!

 

 

幼児~小学生向けの

おうち英語教材を作りました。

 

フォニックスやサイトワードが

学習できるプリント、

そのまま進めるだけの

詳細レッスンプラン付き。

 

英語がついていけるか不安なお子さん

渡航準備にご活用いただいていますウインク

 

 

 

 

駐在妻の全てが分かる!

 

 

海外駐在生活の不安を

丸ごと解消するためのnoteを大公開!

 

駐在生活のメンタルケア

自分らしく働くキャリアプラン

狭い日本人社会の処世術 など

 

30,000字超えのマニュアルです。

 

アメブロでは書けない裏話も、

赤裸々に書いていますにやり

 

 

 

海外生活の必需品を紹介

 

 

 

ブログランキング参加中

応援のクリックをお願いしますラブ

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ