わが家の子どもたちは、

基本的に日本式のお弁当を持って、

学校へ行っています。

 

 

ただ、日本食って、

コストがかかりますよね。

 

 

塩昆布や鮭フレークも地味に高いから、

おにぎりの具も考えちゃいますよねアセアセ

 

 

ケチな私は、

なるべく現地の食材を使うようにしています。

 

最近は、100%アメリカの食材

作れるようになってきました照れ

 

 

 

全然すごくない普通のお弁当だけど、

誰かの参考になればと、紹介しちゃいます。

 

image

 

クローバーメニュー①

 

  • とうもろこしご飯のおにぎり
  • 照り焼きチキン
  • ポテトとベーコンのレンチン
  • ブロッコリー(冷凍)
  • ミニトマト
  • フルーツ
 
小さめジャガイモは火の通りも早くて、使いやすいです。
レンチンでもいいし、ベイクドポテトでも。
 
 
ミニトマトは洗ってストックしてあるので、
毎日入れている。

 

image
 
クローバーメニュー②
 
  • 枝豆おにぎり
  • 焼売
  • とうもろこし
  • ズッキーニ焼き
  • ミニトマト
  • フルーツ
 
トレジョのむき枝豆は、かなり重宝します。
緑が足りない日は、枝豆ごはん。
 
ズッキーニも彩りにオススメ。
 
 
▼ 焼売はトレジョで。
 

わが家は、一部前日に作ることも多いですが

手際が良い方なら、どれも朝チャチャっとできるメニューです照れ

 

 

 

よかったら、皆さんの

お弁当アイディアもぜひ教えてくださいキラキラ

 

* * * * * * * * * *
 

✥ ブログランキング参加中 ✥

応援のクリックをお願いしますラブ

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ

 

* * * * * * * * * *