現在、海外受講が可能な通信教育をリサーチ中。
渡航時に小学校4年生になる長男くん。
海外でタブレット学習ができる
「Z会 小学生向け講座」が最有力候補です。
次に、渡航時に年長さんになる次男くん。
次男くんは、年少さんから、
幼児ポピー「ポピっこ」を受講しています。
ポピーとは、
幼児・小学生・中学生のための家庭学習教材。
全国の小学校や中学校のドリルを
発行している「株式会社新学社」が
編集・出版しています。
つまり、学校教材のノウハウが
ぎっしり詰まった教材ということです。
難関レベルの受験に強い
発展的なZ会に対し、
基礎的な問題をしっかりカバーするのが
ポピーというイメージです。
ポピーは、余分な付録がない分
料金が安いという魅力も
【幼児コース】
- ももちゃん(2~3歳) … 980円
- きいどり(年少/3~4歳) … 980円
- あかどり(年中/4~5歳) … 1,100円
- あおどり(年長/5~6歳) … 1,100円
【小学生コース】
- 小学1年生 … 2,700円
- 小学2年生 … 2,852円
- 小学3年生 … 3,158円
- 小学4年生 … 3,158円
- 小学5年生 … 3,463円
- 小学6年生 … 3,463円
※2019年11月現在の情報です。
毎月楽しくポピーを受講している次男くん。
年中さんで、ひらがなが書けるように
なったのも、ポピーのおかげ。
とりあえず、小学校に入るまでは、
継続することにしました。
っで、前回の記事でも書いたとおり、
海外の通信教育って配送料が高いんですよね。
そこで、
少しでも節約するための裏技
ポピーは、一年分まとめて
送ってもらうことが可能です。
幼児向け教材は、基本的に
大きな改定はありません。
毎月、親向けの冊子が送られてきますが、
その部分が古いくらい。
なので、まとめて送ってもらっても
何だ問題はないんです。
↑ このような冊子。
小学生コースは、教科書改訂などが
入る場合もあるので、要確認
あとは、
船便で送ってしまえば、
余分な海外配送料を節約
我ながら、ナイスアイディア(笑)
赴任期間が決まっている方は、
まとめて数年分を受講しちゃってもいいかもしれませんね。
わが家は何年になるか分からないので、
とりあえず一年分だけにしました。
子供の教育には何かとお金がかかります。
少しでも節約しながらも、
賢い子を育てていきたいですね!
【追記】姉妹ブログで詳しく書きました。