すっかり私事に追われてしまいました😅
昨日、60日目の8月5日(火)も
今日、61日目の8月6日(水)も
朝一で家を出て、帰って来たのは夕方(昨日はほぼ夜)
なので、その間の蓮音観察ができず、ちょっとつまんないです。
その蓮音の生活ですが、何となく流れは決まってきました。
朝ご飯の前は下段で待つか、一旦下に降りる
でもご飯や水が来たら、さっと一度上がり💦
私がケージから5~60cm離れたら、すぐに下りてきて食べ始めます。
その後は寝たり起きたりサバつついたり。
今朝は勢いあまってケージの外にサバが飛び出してきました(笑
午後から夕方にかけては私の動きに注目。
おやつをもらえると思い込んでいます。
仕方ないので、どこかのタイミングで、ちゅーるタイム。
その日の気分で、頭なでなでか指舐め舐めか決めますが、どちらももう完璧です💖
但し、ロングスプーンでやれば、です。
いつかは指に付けて食べさせたいですが、まだまだ先ですね。。。
そして夕ご飯は激鳴き催促です。
その後、大体夜の8時くらいから「ほえー~」が始まります。
更に元気なケージ登り降り。
そのモーションはおそらく毎回、トイレアピールらしく
優琳の寝る前散歩の間にウンチをしていることが殆どです。
そして寝る時間が来て部屋の電気を薄く付けたら、上段で待ちます。
歯磨きガムを(笑
蓮音の1日はこうして終わりますが、夜中に何回も鳴くこともあれば
寝入りばなに鳴いただけであとは朝まで静かな時もあるようです。
さて、そんな蓮音ですが、
最近はよく棚にもいます。
そこに座るときのポーズについて、前に入れた知識によると
尻尾が身体に巻いている背筋の伸びた姿は、しっかり警戒している時
エジプト座り
お腹ペタンでお座りしていて、やや警戒している時
スフィンクス座り
前足を折りたたんで身体の中にしまってかなりリラックスしている時
香箱座り
(リラックスしてる割に 人相 ネコ相が悪いですが💧)
と、こんな感じで見分けるそうで。
ネコって、ムスカシーけど楽しいですね😺
なんと、8月6日で3ヶ月目に突入しましたっ!
自分でビックリです( ゚Д゚)


