わんこのダブルリード事情 | きらくすわんこのブログ

きらくすわんこのブログ

基本、リブログです。
特に保護犬、動物管理(愛護)センター関連の情報を広めていくことに力を入れたいと思います。

ものすごくお久しぶりですみません。

 

現在、有給休暇消化中です👍

 

 

では、閑話休題♪

 

わんちゃんホンポのサイトを見ていたら

 

ダブルハーネスの記事がありました。

 

実は1年少々前に、このブログで

 

我が家のハーネス事情として記事を書いたことがあります。

 

今回のこちらの記事にも、いくつか項目があがっていますので

 

ご覧いただけたら嬉しいです。

 

以下、メリットはこの記事の物ですが、下は私的コメントです。

 

 

【メリット1 脱走や事故の予防】

 

★ これは我が家、痛い目に遭って始めたダブルリードなので身に染みています。

  煌はカラーに直接1本のみで、たまにすっぽ抜けてましたが、どこにも行かずつけ直すまで待つ仔だったので危機感なしでした。

  でも来楠の時にハーネスなしのダブルリードにして、散歩中に慌てて前に立って引っ張った時に2本ともすっぽ抜け、大捜索となりました。

  なのでその捕獲が終了してから、我が家ではハーネスとイージーウォークのダブルに変更したのです。

 
 
【メリット2 犬の体への負担を軽減できる】
 
★ カラーに直接とか1本とかだと見てくれ通り、首ひとつで身体全部をコントロールしてるみたいになりますよね。
 
      
 
 
【メリット3 装具の破損や不備に備えられる】
 
★ ユリウスK9はものすごく優秀で、切れ目が生じたことがありません。頼りがいがあります。
  もう1本がもし切れたり抜けたりしても安心です。
 
 
 
【メリット4 力の強い犬をコントロールしやすい】
 
★ これも体験に基づいて言えます。ユリウスとイージーウォークの組み合わせは最強!
  お陰で、引き倒されたり引きずられたり、がなくなりました。
 

 

 

 

 

 

これ↓は2023年12月にあげたブログです。

内容はほぼ同じ💧

 
 
去年の秋に同じ町内のペットホテルにお泊りをお願いしたら
 
 
ものすごく頑張れば、我が家からもこのロケーションを拝みに行けるようになりました。
 
ここでも、このダブルハーネスの恩恵に預かってます。
 
正直、この状態でなければ、絶対に連れまわせないです~(笑