【犬友】できなくても平気です。 | きらくすわんこのブログ

きらくすわんこのブログ

基本、リブログです。
特に保護犬、動物管理(愛護)センター関連の情報を広めていくことに力を入れたいと思います。

優琳はビビり王。

 

来楠は孤高の乙女(言い過ぎ?)

 

煌はアイドル。

 

そういうバラバラなキャラです。

 

煌はとにかくフレンドリーで

 

出逢う人ほぼすべての人に可愛いね、と言ってもらえる見栄えと性格でした。

 

だから犬友もたくさん。

 

ドッグランでも初友だちOK♬な煌

 

 

でも来楠は元々あまりお付き合いの好きなキャラではなかった上に、

 

ヒトやモノの存在、周囲の突然の音などにかなり過敏な仔だったので、

 

(ヒトから見ても、可愛いと可愛くないの意見が割れていたようで)

 

犬友は10人くらいでした。

 

ブブちゃんのにじり寄りにマジ引いてる来楠

 

 

そして優琳。

 

これでもかこれでもかと言うくらいにビビりまくる

 

コミュニケーション能力皆無(のように見える)王。

 

5年半が経った今でも、

 

威嚇、唸り、逃げ腰、を見せない犬友は3頭のみ。

 

その中の1頭ククルちゃんは、超仲良くなれてるのに、

 

ある日の暗い明け方、その仔だと判らず敵意むき出しで喰らいつきに行こうとしました。

 

気づいたら一瞬で「きゅんきゅん」になったんですが(;^_^A

 

 

お隣のオレオ君にはゾッコン💝???

 

 

そもそも我が家では優琳の犬友は
 
作らなきゃね!とまでは思っていません。
 
 
ええ、淋しいです。
 
私たちが。
 
優琳は特に淋しいと思っていません(これは間違いなく)

 

 

煌は犬友を大事にしてました。

 

来楠は、特に関心を示しませんでした。

 

でも優琳にとっては

 

思っている以上にストレスになることが多いです。

 

だから私たちは、

 

向こうから散歩のわんこが来たら、たいがい回避行動を取ります。

 

 

リードを握り直して短くし、

 

スピードを緩めて、その道での最大限の距離を取り、

 

出来ることならルート変更をします。

 

もう推定で9歳くらいです。

 

犬社会のルールを身に着けるのは難しいかな、と。

 

 

 

 

なーんて( ̄ー ̄)

 

本音をひとつ言えば、

 

私は超淋しいです。

 

だって、散歩で見かけるどのわんさんにも

 

近づけず、触れず…。

 

でも、優琳が一番なので、我慢ですね~(笑