保護犬は犬種?ブランド? | きらくすわんこのブログ

きらくすわんこのブログ

基本、リブログです。
特に保護犬、動物管理(愛護)センター関連の情報を広めていくことに力を入れたいと思います。

保護犬

 

という響きが、少し変わってきているのを感じます。

 

最初は知らないから、

 

ペットショップ廻りをしてました。

 

何だか売りつけ感満載で、

 

やたら抱かせたがり(抱かせ商法だった)

 

良いことばかり並べる店員に超違和感。

 

それから保護施設を知り、

 

何度か足を運び、一目ぼれした仔を引き取りました。

 

それが煌(きら)です。

 

 

 

10年9ヶ月余り、私達は一緒に過ごしました。

 

その間に、よく交わしたのが

 

何犬ですか?

 

分かりません

 

え?

 

から始まる保護犬布教活動のとっかかり(笑

 

 

ただ、

 

いつも決まって居心地悪くなるのが、

 

偉いですね~

 

凄いですね~

 

とても真似できません~

 

という意味不明な感動語を聞くことでした。

 

 

だって、

 

保護犬なんて汚いし、

 

凶暴だし、

 

懐かないし(確かにそれはアリがち。しかも逃げる(笑)

 

最大限の評価が

 

可哀そう~

 

と言うのが一般的なイメージだから。

 

 

幸い、と言うべきか、

 

煌はもともと野犬ではなく、

 

明らかに飼われて、しかも結構な厳しい躾けで怖い思いに耐えてきた様子の仔で、

 

何でもできるのに長いものにだけは脅える仔でした。

 

そんな仔なので、保護犬のイメージUPには貢献してくれたと思います。

 

 

そうこうするうちに、

 

某TV番組などで、俳優さんが活動に入ったり

 

アイドルがバリカン技術を上げて行ったりで、

 

保護犬を引き取るという流行りが出てきたようです。

 

来楠(らくす)は熊本の溢れてしまった犬の処分再開でターゲットになった仔で、

 

声がかかった時に聞いたのは

 

結構トシだし、中型で可愛くないし、懐かないし、という判定理由でした。

 

 

 

結構トシでもそこが可愛いし、

 

懐かない仔が懐いていく兆しを見せてくれたときは、無上の喜びを味わえるし、

 

何より、可愛い…💝惚れたよ。

 

って感じになりました。

 

 

何犬?

 

保護犬なので色々で(笑

 

あ、うちもです

 

みたいなことも時々あって。

 

 

優琳(すぐり)も熊本から、判定が下るんです!

 

と連絡をもらって逢いに行った仔。

 

ビビりすぎでほぼ友だちができず、

 

散歩中にわんこを発見しては回避しまくる日々( ̄▽ ̄)

 

でも、それもいいんですよ。

 

だってそれが、優琳だもん♪

 

 

 

そして最近「保護犬ブランド」という言葉が出てきたようです。

 

保護犬をひとつのブランドとして確立することで、

 

犬を飼う時の選択肢に入れるのが目的だとか。

 

 

保護犬って、チワワ、とか柴犬、とかと並べるの?

 

保護犬って、

 

人に捨てられた仔、とか

 

人に飼いたいと思われなかった仔、とか

 

そもそも人が必要だと思ってない仔、とかが殆ど。

 

 

何か、そういうカテゴリ分けで特別感を持って

 

まず保護犬から検討してみよう!みたいなのって

 

自分にはよくわからない感覚です。

 

 

まぁ、それで一つの命が助かるんだよ、と言われればその通り!

 

良い取組なんですよね、きっと。

 

ただ、

 

流行りもの好きなヒトが、

 

「うちの仔、保護犬なの~」とマウント取りに来ることがないと、

 

言えますか?

 

 

そういうのが心配なだけです。

 

 

流行りはいらない。

 

ただ、当たり前であってほしい。

 

ペットショップはいらない。

 

だから儲けたいブリーダーの存在もいらない。

 

今そこにいる仔は、全部保護対象。

 

 

犬が飼いたいな、と思ったら

 

犬種にこだわりたい人は、正しいブリーダーから、

 

そうでなければ、じゃ、施設に行こう、

 

となってくれればいいこと。

 

 

NETだけで決めるのはOUT。

 

どんな人の身近にも、

 

家族を探しているわんこは必ずいるから。

 

 

巡り合ってほしい。

 

 

その仔だけを愛してくれる

 

家族。

 

 

100軒の家がみな、1頭、わんこを飼いたいな、

 

と思って施設に行き、

 

誰かに惚れてくれたら100の命が救われ、幸せが生まれる。

 

そんな社会がいい。。。

 

 

 

骨折が治ってきた反動で、めっちゃ入力しちゃった💦💦💦

 

 

いつも言いたい。

 

その仔に

 

目いっぱい、惚れてほしい!