猫を飼おう、救おう、と気持ちはわかるけど…。今年最後のブログです。 | きらくすわんこのブログ

きらくすわんこのブログ

基本、リブログです。
特に保護犬、動物管理(愛護)センター関連の情報を広めていくことに力を入れたいと思います。

株式会社のらねこバンク

 

というところが行っていた「ねこホーダイ」

 

 

支援者がとても多い反面、ネコの扱い、どうなの。という批判も数々出てました。

 

私は微妙に感じていたので、これまでスルーしてましたが、

 

今回このシステムが停止となりましたね。

 

 

 

猫を大切に思っていないわけではなかったと思います。思いたい。

 

ただ、ずっと私が気になっていたのは、

 

会員が飼えなくなったら無料で引き取ります、

 

審査なしで飼えますよ、など、

 

飼う側の資質が問われる事態が増えやしないか?ということでした。

 

 

飼えなくなったら渡しちゃえばいいか、と安易に飼い始めたり、

 

ちゃんと世話する気もなく簡単に引き取り、飽きたらムリーとか言って帰すことも可能。

 

 

そしてねこ側からすると、身勝手なヒトが気軽に飼ったり帰したりされる度に、

 

落ち着いた家族と環境をいつまでたってももらえない不安定な日々が、

 

いいはずはないと思うのです。

 

 

すごく頑張って一緒に生きてきた家族なのに、どうしてももう飼えない。

 

中にはそういう事情もあるでしょう。

 

そんな時、このシステムはとても有効なのだと思います。

 

時と場合、相手によりけり、ケースバイケース、

 

そしてお金が絡むと、面倒と誤解が生じる確率倍増。

 

提供側に私欲はありませんか?という勘ぐり、或いは指摘。

 

 

万人向けの、万ネコ向けの救済システムはあり得ないのかもしれません。

 

でも、

 

何かしら意味を成す活動をしていこうと思う、そのことは

 

自分ができていないことなので、批判することができません。

 

 

サブスクじゃん、という声も、そうかもしれず、そうとばかりも言えず。

 

猫のご飯もただではないですもんね。。。

 

 

 

何はともあれ、

 

1つでも多くのネコの命が守られ、安心安全な世界が広がっていきますように、

 

と願いつつ、2022年を締めくくりたいと思います。

 

 

皆様、

 

良いお年をお迎えください。